点検ブログ

  • 【H邸の紹介】2014年6月26日(木)お家の点検1年目(高岡市H邸)

    2014年6月26日(木)お家の点検1年目(高岡市H邸)
    所要時間 10:08~11:00 晴れ
    スタッフ 砂田、永原、渡辺

    【H邸の紹介】
    本日の1年目点検の開始時刻は10:00からだったのですが、他の点検スタッフが少し遅れて到着することになりました。これはお客様宅に訪問する少し前の様子。新築のお家の前に新鮮なお花が飾ってあると癒されます。
    01_JH01_紹介_01 01_JH01_紹介_02 01_JH01_紹介_03

    リビングとキッチンの間にある階段はリビング吹き抜けと空間を共有しています。壁で閉ざされた面ではなく、顔が少し覗ける・視線が開ける開口があることで開放感が増幅されています。
    01_JH01_紹介_04 01_JH01_紹介_05 01_JH01_紹介_06

    カワイイお子様♪ハイ☆チーズ♪
    階段桁の角にはケガ防止の為にカバー(緩衝材)が取り付けられています。まだまだ目が離せないですね。
    [LDK/階段]
    01_JH01_紹介_07 01_JH01_紹介_08 01_JH01_紹介_09

  • 【ステーション(シロアリ防除)の埋設】2014年6月26日(木)お家の点検1年目(高岡市H邸)

    エコアイ換気仕様の場合は基礎でシロアリ防除処理はできないので、外周に薬剤の入ったステーションと呼ばれる器具を深さ約20cmに一定の間隔で埋設しています。
    [建物右面/西側]
    04_JH01_シロアリステーション_01 04_JH01_シロアリステーション_02

    [建物後面/南側]     [建物左面/東側]
    04_JH01_シロアリステーション_03 04_JH01_シロアリステーション_04

    お客様は外周に防草シートを敷いて砂利等をまく外構工事をされたいご様子。周囲に埋設してある
    ステーションの上に砂利等を敷いても効果には影響ないと思いますが、内部の薬剤の取替え時には
    改めて掘り起こす必要があると思われます。
    [建物後面/南側]
    04_JH01_シロアリステーション_05 04_JH01_シロアリステーション_06

  • 【笠木の隙間が開いている】2014年6月26日(木)お家の点検1年目(高岡市H邸)

    Q この隙間は埋められないのか?
    A 現状を確認。気候・天候による湿度変化等によって木部が伸縮し、隙間が開いたり閉じたりすることもありますが、現段階ではそれほど開いていませんでした。
    [2階ホール]
    06_JH01_笠木の隙間_01 06_JH01_笠木の隙間_02

    自然現象に対して「気になる・気にならない」というのは感性によって異なっていますが、お客様と協議の結果、次の2年目点検で改めて検査して判断して頂くことになりました。
    06_JH01_笠木の隙間_03 06_JH01_笠木の隙間_04