点検ブログ

  • 【住み心地アンケート】2013年11月18日(月)お家の点検1年目(富山市T邸)

    お客様に住み心地アンケートの記入をお願いしました。

    12_MT01_住み心地アンケート_01 12_MT01_住み心地アンケート_02

    [友人・知人に自慢、褒められる・驚かれるところ]

    「モデルハウスみたい」って言われる(笑)

    緑を配置、それも継続的に満遍なく手入れされている様子を見ると、抜群の感性をお持ちとお見受けします。

    [LDK]

    12_MT01_住み心地アンケート_03 12_MT01_住み心地アンケート_04

    小物もシンプルにまとまっています。

    [階段]

    12_MT01_住み心地アンケート_05 12_MT01_住み心地アンケート_06

    スケルトン階段。踏み桁を少し奥に伸ばして小物が置けるように工夫されています。

    12_MT01_住み心地アンケート_07 12_MT01_住み心地アンケート_08 12_MT01_住み心地アンケート_09

    こだわった照明の数々。

    [照明器具/玄関]     [照明器具/リビング]

    12_MT01_住み心地アンケート_10 12_MT01_住み心地アンケート_11

    [照明器具/ダイニング]  [照明器具/トイレ]

    12_MT01_住み心地アンケート_12 12_MT01_住み心地アンケート_13

    「ダイニングテーブル近くにコンセントがあれば良かった」とお客様。コンセントは家具の配置も関係しているので重ならないように慎重に考えられますが、コンセントが足りなくても電源タップ(延長コード)を使うことで複数の家電製品には対応できますが・・・やはり、見栄えの良さも関係してくると思われます。

  • 【1年目点検で新築以上の魅力?】2013年11月18日(月)お家の点検1年目(富山市T邸)

    新築以上の魅力的な住まい。まるでドラマや映画のワンシーンを見ているようです。

    来客(友人・知人)からは「モデルハウスみたい」という感想を頂いているご様子ですが、点検スタッフの目から見ても、これまでの点検現場とは違う内観に魅了されました。

    13_MT01_新築以上_01 13_MT01_新築以上_02

    新築のご提案の中で「ウォークスルー」というプレゼンがあります。建築前の空間の認識が目的にあるようです。

    住宅メーカーの数あるプランの中で「こんな生活はどうですか?」と提案する場合、実際に住まわれている建物・内観じゃないと共感を呼ぶのは難しい?とも考えています。

    例えば、ドラマや映画の記憶に残る「ワンシーンの憧れ」というのは実際に生活しているシーンを見て共感して「こんな感じに住みたい・住んでみたい」というイメージが湧き上がっていると思います。

    13_MT01_新築以上_03 13_MT01_新築以上_04

    新築のお家は年を重ねるにつれて少しずつ育っていきます。DIYで外構やお庭、室内環境を創り上げておられるお客様。日用大工的な発想で屋外のお手入れを考える・行動するには気象条件もクリアさせなければイケナイ事例になりました。

    13_MT01_新築以上_05 13_MT01_新築以上_06 13_MT01_新築以上_07

    私たち点検スタッフの役割。部材・部位の点検・検査・補修、メンテナンスのアドバイス等が主なお仕事ですが、他の点検現場で得た「コレ良いかも」的な情報もご提供しています。全てのお客様はお家に色んな工夫をされています。これらの情報・感性が中田工務店のアフターネットワークとなって善の循環になってくるのだと考えています。

  • 【O邸の紹介】2013年11月16日(土)お家の点検1年目(高岡市O邸)

    2013年11月16日(土)お家の点検1年目(高岡市O邸)

    所要時間 10:00~11:22 晴れ

    スタッフ 永原、渡辺

     

    【O邸の紹介】

    お子様の成長の想い出。どのように記録しますか?と聞かれると、一般的にはビデオやカメラが真っ先に思いつきます。今回の事例ではその他の方法を発見!「傷つけてもOK」というものであり、2階ホールには狭い壁スペースを有効に利用した無垢の化粧柱が取り付けられていました。

    よく見ると、お子様の背丈が記されています。化粧柱に直接キズを付けるよりも専用の柱を壁に取り付ける発想が素晴らしいですね。「柱のキズはおととしの~♪」

    [2階ホール]

    01_RO01_紹介_01 01_RO01_紹介_02 01_RO01_紹介_03

    さて、今回は初の試みとなったのですが、検査・点検担当となっている工事課の点検スタッフが同行できなくなってしまいました。お客様に今回の事情をお話・説明してキャンセルでも良かったのかもしれませんが、お客様の立場で考えると、会社などをお休みされて時間を開けて頂いた理由もあろうかと思われます。そこで、多少日用大工の心得のある営業の永原が対処することになりました。

    01_RO01_紹介_04 01_RO01_紹介_05

    これは永原の道具箱です。お客様からのご要望などがあった時はこの道具箱で対応している実績が多々あるそうです。慣れた手つきを見ていると、陰ながらコツコツとやっている姿が想像できます。

    01_RO01_紹介_06 01_RO01_紹介_07

  • 【1年目のお誕生日】2013年11月16日(土)お家の点検1年目(高岡市O邸)

    新築にお引越しされて1年経ったお客様へ・・・毎度毎度のお決まりかもしれませんが感謝のご挨拶♪受け取るお客様側からすると、「なかなか実感が沸かない・・・」と、照れたお言葉です。

    02_RO01_お誕生日_01 02_RO01_お誕生日_02

    季節の花が活けられているセンスが良い鉢花。今回は真っ赤なポインセチアがクリスマス色を演出。

    02_RO01_お誕生日_03 02_RO01_お誕生日_04

  • 【基礎の化粧モルタルのヒビ割れ】2013年11月16日(土)お家の点検1年目(高岡市O邸)

     基礎本体の表面に施してある薄い化粧モルタルで温度変化等によるヒビ割れになります。他の点検現場でもよく見られる現象です。ジッと凝視すれば目立ちますが、遠目からでは特に目立ちません。仮にヒビ割れ箇所に補修用モルタルを上塗りすると、逆に遠目からでも目立ってしまう事例もあります。

    [建物右面/南側]

    03_RO01_基礎化粧モルタル_01 03_RO01_基礎化粧モルタル_02

    ヒビ割れは他に2ヶ所(南側玄関近く、北側)にありました。

    03_RO01_基礎化粧モルタル_03 03_RO01_基礎化粧モルタル_04

    お客様との協議の結果、構造上の問題が無ければ特に気にされないとのことでした。

    基礎本体と雑土間との接続部分の表面材(モルタル)のヒビ割れで、重さによって少し沈んだものと思われます。基礎の本体とは一体化していない(縁を切っている)ので、構造上は特に問題ありません。

    03_RO01_基礎化粧モルタル_05 03_RO01_基礎化粧モルタル_06

     

  • 【雨水枡】2013年11月16日(土)お家の点検1年目(高岡市O邸)

    雨水枡を検査。蓋を開けると施工時のビニールが出てきたので、ゴミは会社に持ち帰りました。枡内に溜まっている水は主に雨樋からの雨水であり、底に沈んでいる泥は風に乗ってホコリや泥が屋根などに溜まり雨水と一緒に雨樋から流れ出てきたものと思われます。

    [建物右面/南側]

    04_RO01_雨水枡_01 04_RO01_雨水枡_02

    この場所にある雨水枡はメッシュ状であり、周囲に溜まった雨水を排水させる役割もあります。

    [建物左面/北側]

    04_RO01_雨水枡_03 04_RO01_雨水枡_04

  • 【外構の土間コンクリートから釘が出ている】2013年11月16日(土)お家の点検1年目(高岡市O邸)

    Q コンクリートから出ている釘を取り除いて欲しい。

    [建物前面/西側]

    05_RO01_コンクリートから釘の出_01 05_RO01_コンクリートから釘の出_02

    飛び出ている錆びた釘をハンマーで折って、残った部分をペンチで取り落としました。

    05_RO01_コンクリートから釘の出_03 05_RO01_コンクリートから釘の出_04

    仕上げはペンチを小刻みに動かし、残った先端を削りながら最終的にヤスリで丸めました。

    05_RO01_コンクリートから釘の出_05 05_RO01_コンクリートから釘の出_06

    お客様に仕上がりを確認して頂き、「特に問題ない」との返答を得ることが出来ました。永原の常日頃のDIYの成果かもしれませんね。

    05_RO01_コンクリートから釘の出_07 05_RO01_コンクリートから釘の出_08

  • 【引き戸の反り】2013年11月16日(土)お家の点検1年目(高岡市O邸)

    引き戸の反り現象。サンルーム側の扉は引き戸が一般的だと思われます。サンルームは洗濯物を干す場所なので洗濯物が乾くと同時に室内の水蒸気量が上昇し、気温が下がると湿度が上がります(飽和水蒸気量の関係)。脱衣室側は逆に湿度が低いので、仕切っている(閉め切っている)引き戸の「反る」現象が発生し、引き戸が開閉しにくくなることがあります。

    [サンルーム(物干し場)と洗面脱衣室の間]

    07_RO01_引き戸の反り_01 07_RO01_引き戸の反り_02

  • 【床のキズ】2013年11月16日(土)お家の点検1年目(高岡市O邸)

    Q 釘のように尖ったもので削ったのか記憶に無いが、キズを付けてしまった。何か良い補修方法は?

    A 現状を確認。補修用クレヨン等で埋めてみることをオススメしました。今回はご提案だけだったのですが、機会があれば補修現場をお知らせできれば・・・と思っています。

    08_RO01_床のキズ_01 08_RO01_床のキズ_02