点検ブログ

  • 【汚水枡】2013年3月21日(木)お家の点検1年目(富山市I邸)

    汚水枡の状態を確認。
    [建物左面/東側/トイレ]
    04_SI01_汚水枡_01.jpg04_SI01_汚水枡_02.jpg

    お客様も外に出ておられたので、図面を見ながらドコからの排水が流れてくるのかを確認。今回の現象を参考に定期的にマイナスドライバーで汚水枡の蓋を開けて配管内部を確認、白い油脂等が溜まっているのを発見した場合はホースの水流で洗浄して頂くようお願いしました。早めの対応が「将来的な詰まり防止」になることを他の点検現場の事例に基づいてご紹介。
    04_SI01_汚水枡_03.jpg04_SI01_汚水枡_04.jpg

  • 【目地の切れ】2013年3月21日(木)お家の点検1年目(富山市I邸)

    Q テラスの土間コンクリートが下がっているのか?
    A 現状を確認。お家の基礎は全く問題ないのですが、側面に施されているテラスは土間コンクリートの重量によって少し下がっているものと思われます。お家の基礎本体と一体化してないので「家が傾いているのではない」ことを誤解の無いようにシッカリとお伝えしました。
    [建物後面/南側]
    05_SI01_目地の切れ_01.jpg05_SI01_目地の切れ_02.jpg

    [建物後面/南側]
    05_SI01_目地の切れ_03.jpg05_SI01_目地の切れ_04.jpg

    [建物後面/南側]
    05_SI01_目地の切れ_05.jpg05_SI01_目地の切れ_06.jpg

    [建物右面/西側]
    05_SI01_目地の切れ_07.jpg05_SI01_目地の切れ_08.jpg

    これら全ての「目地の切れ」に対して、できる限り目立たないように補修することをお約束。

  • 【勝手口ドアのロックの掛かり具合】2013年3月21日(木)お家の点検1年目(富山市I邸)

    Q ロックが掛かりにくいことがあった。以前にメーカーに調整してもらったが・・・
    A 現状を確認。ドアノブの動き、ロックの掛かり具合等々の検査をしましたが、現時点では特に不具合と思われる現象はありませんでした。季節の温度変化等によってアルミ部分が伸縮することで不具合等が発生することがあります。協議の結果、しばらく様子を見ることになりました。
    [勝手口/西側]
    08_SI01_勝手口ドアの掛かり具合_01.jpg08_SI01_勝手口ドアの掛かり具合_02.jpg

  • 【勝手口ドア枠のビス穴】2013年3月21日(木)お家の点検1年目(富山市I邸)

    Q ビス穴にビスが入っていないのは何故か?
    A 現状を確認。奥様が偶然に発見されたそうです。今回の事例では下地が土間コンクリートとなっており、メーカー指定の標準的なビスは木工用の為、土間コンには打ち込められないことを説明。協議の結果、木の枠と違って安全面では問題無いのですが、感覚的な不安感を払拭して頂く為、後日に代替となるビスを打つことをお約束。
    弊社の配慮が不足していたことによってお客様にご心配をかけてしまった事例となりました。ごめんなさい!!
    09_SI01_勝手口ドア枠_01.jpg09_SI01_勝手口ドア枠_02.jpg

    [下地が木でビスが打ってある枠][下地がコンクリートであり、木工用ビスが打てない]
    09_SI01_勝手口ドア枠_03.jpg09_SI01_勝手口ドア枠_04.jpg

  • 【床のきしみ】2013年3月21日(木)お家の点検1年目(富山市I邸)

    Q 床がきしんでいる。

    A 現状を確認。床材の基材が経年変化等によって少しの隙間が内部に出てくることで、体重をかけるとキシミ現象が発生する仕組みを紹介。床上からボンド剤を充填して細い釘を打つ対処法がありますが、現時点ではキシミ現象が完全に改善されるのか不透明もありましたが・・・。

    [2階寝室]

    11_SI01_床のきしみ_01.jpg11_SI01_床のきしみ_02.jpg11_SI01_床のきしみ_03.jpg

    協議の結果、できる限りの補修をすることになりました。ベッドの真横であり、日常的に体重をかける場所であるとも思われます。

  • 【結露】2013年3月21日(木)お家の点検1年目(富山市I邸)

    結露跡は特に見受けられませんでした。暖房器具はエアコンと石油ファンヒーターです。
    [リビング]
    13_SI01_結露_01.jpg13_SI01_結露_02.jpg

    石油ファンヒーターの燃焼時の水分発生量をご紹介。室内の水蒸気量が増加して湿度が上昇、室温の低下にともなって結露が発生するのですが、お客様宅ではエアコンも併用して使っておられることで除湿効果もあると思われます。
    [エアコン]         [石油ファンヒーター]
    13_SI01_結露_03.jpg13_SI01_結露_04.jpg