点検ブログ

  • 【表札の取り付け】6月15日(火) 定期点検1年目(黒部市O邸)

    表札の取り付けの様子です。
    まずは、お客様が希望される箇所にバランスを確かめながらのセッティング☆お客様と永原が高さと水平を遠くから確認しています。
    09_AO_表札_01.jpg09_AO_表札_02.JPG

    場所が決定した後、ドリルで壁に穴を空けます。
    09_AO_表札_03.JPG09_AO_表札_04.JPG

    穴の空いた様子。数箇所に空けました。
    09_AO_表札_05.JPG09_AO_表札_06.JPG

    最後は表札を穴の位置に合わせて差し込み、ネジを締めています。最後はボンドで補強しますので、2~3日は手を触れないようにお願いしました。
    09_AO_表札_07.jpg

  • 【中田工務店の感想って・・・】6月15日(火) 定期点検1年目(黒部市O邸)

    本日の一連の点検結果を報告しています。
    お客様は色んなお話をして下さいました☆とても良好な関係です♪
    10_AO_中田工務店の感想_01.JPG10_AO_中田工務店の感想_02.JPG

    「向かいのお家は別の住宅メーカーなんだけど、アフターがとても遅い。電話も無いと嘆いていた」とポロッと口を滑らせて、「中田さんで良かった♪」と喜んで感想をおっしゃられました☆
    点検の時のこのお言葉は、スタッフにとって、とっても力になります!!
    10_AO_中田工務店の感想_03.jpg10_AO_中田工務店の感想_04.JPG

    「さくらんぼ」の木があるお客様のお庭。大きく成長するにつれて、弊社への信頼感も大きく膨らんでいけばいいなぁ、と心から感じました。ありがとうございます。

  • 6月5日(土) 定期点検1年目(富山市S邸)

    6月5日(土) 定期点検1年目(富山市S邸)
    所要時間  13:00~13:40  晴れ
    スタッフ  中田、常務、横窪、厚村
    協力業者  光陽トーヨー住器㈱、㈲インテリアシンエイ

    【S邸の紹介】
    白と黒の2トーンカラーが印象的な外観。工事担当者の友人ということもあって、終始、和やかな雰囲気で点検は進みました。お家への満足度も高いように見受けられました。
    01_YS_紹介_01.jpg

  • 【天井のクロス】6月5日(土) 定期点検1年目(富山市S邸)

    S様「天井クロスに線が入っているように見えるんです。特に間接照明を付けると分かります。」
    03_YS_天井クロス_01.jpg

    天井面が大きいので下地材同士のつなぎ部分には念入りにパテを塗っていますが、下地材とクロスの伸縮の関係もあって、つなぎ部分のライン(線)はどうしても出てきてしまいます。さらに間接照明で横から光が当たることで、その線がはっきり見えてしまっている状態でした。
    03_YS_天井クロス_02.jpg

    また、このオレンジ色の光が一番目立たせてしまう色になっているようです。
    今回は1年目であり、2年目までは下地材(クロスも追随)が動く可能性もあります。2年目点検時に今以上に悪い状態になっているようであれば、クロスの張り替え等も検討しなければと思われます。

  • 5月19日(火) 定期点検1年目(富山市H邸)

    5月19日(火) 定期点検1年目(富山市H邸)
    所要時間 9:30~10:02 晴れ
    スタッフ 中田、鉾井、坪島、渡辺
    協力業者 北陸新日軽㈱、光陽トーヨー住器㈱、ホリタ内装

    【H邸の紹介】
    H様はメンテナンスに熱心に取り組んでおられる印象があります(私の勝手な想像癖?)
    お掃除に関する雑誌を購入され、読んで実践しておられる徹底ぶり。以前、別件で伺った時もお掃除中で清々しく感じていました。
    敷地がとても広いのですが、お父様がコツコツと整地されて砂利がキレイに敷いてあったのには点検スタッフ一同びっくりしました☆