点検ブログ

  • 7月11日(水) 婦中町K邸(2年目)

    平成19年7月11日(水) 婦中町K邸(2年目)
    所要時間 17:00 ~ 17:30 曇り
    同行スタッフ 砂田、成瀬、川上

    【K邸の特徴】
    2007.7.11_1カーテンの色が各部屋それぞれ違って、光の加減により幻想的になり、とてもきれいでした。
    おもしろいインテリアの演出だなと感じました。

    【点検状況】
    ☆ 外回り
    2007.7.11_2外回り 1年目点検の際、支柱の防水加工がなっていなかった為、下部が膨らんでいた箇所をチェック。
    →異常は見られませんでした。
      その他の場所も異常なし!!

    ☆ ドア
    2007.7.11_3ドア隙間ドアと床の間に1cm程の隙間がある。
    → 家の中の空気を循環させるために、空気の通り道を作っているわけです。

    【点検結果】
     補修箇所もなく、生活に支障がでるような変化も見られませんでした。
     何も問題がなく何年も安心して過ごしていただける|||そんな家造りをしていこうと 改めて決心したのでした。

  • 6月18日(月) 定期点検2年目(婦中町D邸)

    平成19年6月18日(月) 2年目 婦中町D邸
    所要時間 13:30~14:30 快晴
    同行スタッフ 砂田、坪島、小松、川上

    【D邸の特徴】
     こちらのお宅は、お客様ご自身でオール電化にされました。家族構成や生活スタイル
    によっても異なるみたいですが、光熱費が大幅に削減されたそうです。

    【点検状況】
     ☆リビング
       床が盛り上がっているところが何箇所かありました。

    2007.6.18床
    ⇒床下に入り、調整することを約束しました。

    【お客様の工夫】
      ☆トイレ
    2007.6.18トイレ

    ⇒トイレの結露はかなりひどく、べたべたになってしまいます。
      そこで、トイレと床のつなぎ目に防湿シートが貼ってありました。
      こうすることで、つなぎ目に水が侵入するのを防いでくれます。

      ☆換気扇
    2007.6.18換気扇

    ⇒奥様がご自身でホコリ取りのシートを装着されたようです。
      しかし、外から虫やホコリが入ってくるため、やはり中の
      掃除はしたほうが良いとアドバイスしました。

  • 5月21日(月) 定期点検2年目(婦中町M邸)

    平成19年5月21日(月)婦中町 M邸(2年目)
    所要時間 9:55~10:30 晴れ

    同行スタッフ:砂田、小松、渡辺
    協力業者:光陽トーヨー住器㈱

    【M邸の特徴】
    M邸は、石張りの重厚感漂う「キャニオンロックホーム」です。
    2007.5.21外観

    お引渡し時はガス給湯器を採用されていましたが、ご自身でオール電化に変更されていました。

    【メンテナンス】
    24時間換気システムが1階はONでしたが、2階はOFFの状態になっていました。
    2年目点検ということもあり、メンテナンス講座を実施。今回はフィルターの洗浄・取替は実施しないで、作業工程を説明しました。

    2007.5.21換気扇

    【前回の点検時からの変化】
    2階廊下の両サイドのクロスが破れていました。周囲を見渡すと前回の点検時に設置してあった子供用のドアが置いてありました。
    2007.5.21子供ドア

    リビングには弊社のカレンダーがありました。年末に今まで建てて頂いたお客様全てにお渡ししていますが、実際に使って頂いているのみると嬉しく思いました。
    2007.5.21カレンダー