点検ブログ

  • 【蛇口の先端にある整流器が動く】2016年4月23日(土)お家の点検2年目(高岡市F邸)

    Q 蛇口の先端のパイプ内に入って固定されるはずの波型の板(整流器)が中で動いているのでは?

    [洗面脱衣室/多目的洗い器]

    05_nf02_%e8%9b%87%e5%8f%a3%e3%81%ae%e5%85%88%e7%ab%af%e3%81%ae%e6%95%b4%e6%b5%81%e5%99%a8_01  05_nf02_%e8%9b%87%e5%8f%a3%e3%81%ae%e5%85%88%e7%ab%af%e3%81%ae%e6%95%b4%e6%b5%81%e5%99%a8_02

     

    現状を確認。洗い器のパイプを取り外してラジオペンチを使って整流器を固定できるように試してみたのですが、改善されませんでした。後日、専門業者へ依頼することになりました。

    05_nf02_%e8%9b%87%e5%8f%a3%e3%81%ae%e5%85%88%e7%ab%af%e3%81%ae%e6%95%b4%e6%b5%81%e5%99%a8_03  05_nf02_%e8%9b%87%e5%8f%a3%e3%81%ae%e5%85%88%e7%ab%af%e3%81%ae%e6%95%b4%e6%b5%81%e5%99%a8_04

     

    整流器とは?(参考/http://sigoto-syumi-nikki.seesaa.net/article/383409882.html)

    蛇口やコックを回すと自然に(水圧によって)出てくる水道水。ネットで調べてみると、出口から真っ直ぐ出てくることに仕掛けがあるようです。

    私たちが飲料等に使っている水は川の水などが浄水場でキレイにされて各家庭にくるのですが、水道管は曲がりくねっているせいか、その運動慣性が残った状態で蛇口に到達しています。もし、蛇口の先端に何も無かったら慣性の作用によっていろんな方向に飛び散ったり、水跳ねが起こるようです。この力をまっすぐに修正するために整流器が取り付けられているそうです。

  • 【床下点検】2016年4月23日(土)お家の点検2年目(高岡市F邸)

    床下点検を実施。真ん中はエコアイ換気機械の点検口となっているので、その横が床下に進入できる点検口です。

    [和室]

    06_nf02_%e5%ba%8a%e4%b8%8b%e7%82%b9%e6%a4%9c_01  06_nf02_%e5%ba%8a%e4%b8%8b%e7%82%b9%e6%a4%9c_02  06_nf02_%e5%ba%8a%e4%b8%8b%e7%82%b9%e6%a4%9c_03

     

    床下点検を実施。エコアイ換気用の床下仕様・構造になっています。お客様は興味津々で床下の様子を見ておられました。

    06_nf02_%e5%ba%8a%e4%b8%8b%e7%82%b9%e6%a4%9c_04  06_nf02_%e5%ba%8a%e4%b8%8b%e7%82%b9%e6%a4%9c_05  06_nf02_%e5%ba%8a%e4%b8%8b%e7%82%b9%e6%a4%9c_06

  • 【エコアイ換気の本体フィルターのメンテナンス】2016年4月23日(土)お家の点検2年目(高岡市F邸)

    Q 床下にあるエコアイ換気フィルターの点検・清掃をしたい。

    お客様は奥からメンテナンス冊子を持ってこられて、横に置きながらの点検となりました。

    ① アルミ製カバーのビスを順番に取り外す

    ② 発泡スチロールが割れないように慎重に取り出す

    [和室]

    07_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%86_01  07_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%86_02

     

    ③ 外部と内部がつながっている中央のフィルターを取り出す

    07_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%86_03  07_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%86_04

     

    ④ 掃除機でホコリを吸い取った後、元に戻して点検・清掃の終了

    07_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%86_05  07_nf02_%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e6%8f%9b%e6%b0%97%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%86_06

  • 【Y邸の紹介/DIYの良き相談相手】2016年3月19日(土)お家の点検2年目(富山市Y邸)

    2016年3月19日(土)お家の点検2年目(富山市Y邸)

    所要時間 13:54~14:32 小雨

    スタッフ 前根、渡辺

     

    【Y邸の紹介/DIYの良き相談相手】

    新築される数あるお客様の中で「DIYの相談相手」が欲しいという方もおられます。

    01_yy02_diy%e3%81%ae%e8%89%af%e3%81%8d%e7%9b%b8%e8%ab%87%e7%9b%b8%e6%89%8b_01 01_yy02_diy%e3%81%ae%e8%89%af%e3%81%8d%e7%9b%b8%e8%ab%87%e7%9b%b8%e6%89%8b_02

     

    専門的な工具が安価で手軽に購入できたり、DIY用の設計図が雑誌やネットにあったり・・・小学生の夏休みの課題とかでも大人顔負けの工作物だったり・・・等々、様々な工具を上手に使えば私のような素人でも仕上がりのキレイなものができるそうですね。

    01_yy02_diy%e3%81%ae%e8%89%af%e3%81%8d%e7%9b%b8%e8%ab%87%e7%9b%b8%e6%89%8b_03  01_yy02_diy%e3%81%ae%e8%89%af%e3%81%8d%e7%9b%b8%e8%ab%87%e7%9b%b8%e6%89%8b_04

     

    ご主人がお子様のためにDIYで作った小さなキッチン。おもちゃ屋で販売されている物よりも温かみがあって、使っているお子様はもちろんですが、見ている私にも愛着が沸いてきます。これらを構成している部材はホームセンターや100均で購入、そして家にある工具を使って組み立てたご様子。

    スーパーで食材を買って、調理道具等を使ってステキな料理ができる感覚に似ていますね。

    01_yy02_diy%e3%81%ae%e8%89%af%e3%81%8d%e7%9b%b8%e8%ab%87%e7%9b%b8%e6%89%8b_05 01_yy02_diy%e3%81%ae%e8%89%af%e3%81%8d%e7%9b%b8%e8%ab%87%e7%9b%b8%e6%89%8b_06 01_yy02_diy%e3%81%ae%e8%89%af%e3%81%8d%e7%9b%b8%e8%ab%87%e7%9b%b8%e6%89%8b_07

     

    設計図の有無は分かりませんが、ここまでキレイに仕上げるにはセンスが必要ですね・きっと。

  • 【点検枡】2016年3月19日(土)お家の点検2年目(富山市Y邸)

    [雨水枡]

    雨水枡の検査では特に異常はありませんでした。本日は雨天だったので雨樋から流れてくる雨水が雨水

    枡に入っている様子が水面を波打つ状態で分かります。

    [建物右面/西側]      [建物左面/東側]

    02_yy02_%e9%9b%a8%e6%b0%b4%e3%83%bb%e6%b1%9a%e6%b0%b4%e6%9e%a1_01  02_yy02_%e9%9b%a8%e6%b0%b4%e3%83%bb%e6%b1%9a%e6%b0%b4%e6%9e%a1_02

     

    [汚水枡]

    汚水枡を検査。

    [建物右面/西側/浴室]   [建物右面/西側/キッチン]

    02_yy02_%e9%9b%a8%e6%b0%b4%e3%83%bb%e6%b1%9a%e6%b0%b4%e6%9e%a1_03  02_yy02_%e9%9b%a8%e6%b0%b4%e3%83%bb%e6%b1%9a%e6%b0%b4%e6%9e%a1_04

     

    お客様に汚水枡の内部を見て頂き、このように油脂等が溜まる原因を説明。外周にホースリールが見当たらなかったので、いつものようにホースをお借りして洗浄できなかったのですが、油脂等が詰まる前にお手入れして頂くようお願いしました。

    [浴室側]          [キッチン側]

    02_yy02_%e9%9b%a8%e6%b0%b4%e3%83%bb%e6%b1%9a%e6%b0%b4%e6%9e%a1_05  02_yy02_%e9%9b%a8%e6%b0%b4%e3%83%bb%e6%b1%9a%e6%b0%b4%e6%9e%a1_06

  • 【珪藻土の角が取れた】2016年3月19日(土)お家の点検2年目(富山市Y邸)

    Q 珪藻土の壁の一部が欠けてしまった。割れたカケラは持っている。

    A 現状を確認。角っこの下地には補強材が入っているので平らな部分よりも少しの力で剥がれやすくなっています。後日、珪藻土の塗料を提供(お客様DIY用)することになりました。

    [リビング/階段下収納]

    03_yy02_%e7%8f%aa%e8%97%bb%e5%9c%9f%e3%81%ae%e8%a7%92%e3%81%8c%e5%8f%96%e3%82%8c%e3%81%9f_01  03_yy02_%e7%8f%aa%e8%97%bb%e5%9c%9f%e3%81%ae%e8%a7%92%e3%81%8c%e5%8f%96%e3%82%8c%e3%81%9f_02

  • 【床のスリ傷】2016年3月19日(土)お家の点検2年目(富山市Y邸)

    Q 木製の椅子で引きずってしまい、白いキズが付いてしまった。

    [リビング]

    04_yy02_%e5%ba%8a%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%aa%e5%82%b7_01  04_yy02_%e5%ba%8a%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%aa%e5%82%b7_02

     

    タオルで白い部分を擦っても変化がありません。そこで手持ちの「スーパーフォーム」という薬剤を吹き付けして塗装の汚れを擦ってみると、周囲の木の色が少し薄くなりましたが。遠目ではスリ傷が目立たなくなりました。

    04_yy02_%e5%ba%8a%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%aa%e5%82%b7_03  04_yy02_%e5%ba%8a%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%aa%e5%82%b7_04

     

    別の場所にもキズがありました。何をぶつけたのか分かりませんが、少し深いキズでした。同じ薬剤を吹き付けして擦っても目立っていたので、違う方法を取りました。

    04_yy02_%e5%ba%8a%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%aa%e5%82%b7_05  04_yy02_%e5%ba%8a%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%aa%e5%82%b7_06

     

    お客様に補修材の「かくれん棒」をお貸しして、傷口に塗り込んで頂くようお願いしました。クレヨン感覚で手軽にキズ補修できます。お客様の労力の甲斐あってか少しは目立たなくなりました。このように補修材を上手に使うことで目立たなくなる事例を体験して頂きました。

    04_yy02_%e5%ba%8a%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%aa%e5%82%b7_07  04_yy02_%e5%ba%8a%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%aa%e5%82%b7_08