点検ブログ

  • 【換気扇/1階トイレ】2012年8月17日(金)お家の点検2年目(高岡市T邸)

    トイレに入っても換気扇が動いていない状態を発見。機械上のトラブルかと思い、いったんカバーを取り外してリセットボタンを数回押してみましたが、点灯もなく無反応でした。
    04_ST02_トイレ換気扇_01.jpg04_ST02_トイレ換気扇_02.jpg

    原因等を調査すると、どうやらトイレ入口の上部の壁面にあるメインスイッチがOFFの状態でした。そこでスイッチをONに切り替えて、換気扇が正常に運転するのを確認。
    この換気扇は換気計画に基づいた排気口になっているので、夏の間もできるだけON(常時運転)にして頂くようお願いしました。
    04_ST02_トイレ換気扇_03.jpg04_ST02_トイレ換気扇_04.jpg

  • 【開き戸/2階トイレ】2012年3月12日(月)お家の点検5年目(富山市S邸)

    開閉時にドアの端っこがドア枠に少し引っかかる状態を発見。このドアの調整には専用の六角レンチが必要ですが、数多くのメンテナンス現場を担当している砂田。道具箱の中から数本の六角レンチを取り出し、レンチの先端の形状を見て同じ型の六角レンチを素早くピックアップ。
    扉とドア枠の間の丁番を回して、扉を前後・左右に動かして扉の位置(傾き等)を調整。
    09_MS5_開き戸の調整_01.jpg09_MS5_開き戸の調整_02.jpg

    次に閉まり具合を確認。ラッチ受けが少し引っ掛かったのでラッチ受けのビスを微調整して現状を改善。
    09_MS5_開き戸の調整_03.jpg09_MS5_開き戸の調整_04.jpg

  • 【トイレの換気扇】2011年9月14日(水)お家の点検5年目(富山市A邸)

    トイレの換気扇の向きが斜めになっている状態を発見。お客様にお聞きすると、換気扇を取り外してお掃除した後、取り付けられなくなったご様子。
    [1階トイレ/傾いている状態]
    07_YA5_トイレ換気扇_01.jpg07_YA5_トイレ換気扇_02.jpg

    そこで、大矢が取り付けることになりました。
    [カバーを外した状態]
    07_YA5_トイレ換気扇_03.jpg07_YA5_トイレ換気扇_04.jpg

    [本体のビスをドライバーで締める]
    07_YA5_トイレ換気扇_05.jpg07_YA5_トイレ換気扇_06.jpg

    [2階トイレ/傾いている状態]
    07_YA5_トイレ換気扇_07.jpg07_YA5_トイレ換気扇_08.jpg

    [いったんカバーを外す]
    07_YA5_トイレ換気扇_09.jpg07_YA5_トイレ換気扇_10.jpg

    [本体をビスで留める]
    07_YA5_トイレ換気扇_11.jpg07_YA5_トイレ換気扇_12.jpg

    取り付け完了です☆

  • 【お家の点検・DIYのオススメ】5月23日(月) 定期点検5年目(富山市T邸)

    弊社の5年目点検。「DIYでのお手入れ」の啓蒙活動を展開中です。
    市販されている薬剤等も勧めたりしていますが、お客様の認識度はどのくらい?と考えることも・・・。
    14_YT5_お家の点検DIY_01.jpg14_YT5_お家の点検DIY_02.jpg

    [排水の詰まり対策]
    排水口のあるユニットバスや洗面台、キッチン。薬剤を排水口に流すのですが、テレビCMでは「サッと一振り」等々、手軽さや性能等を強くアピール。商品の裏面には取り扱い方法が記載されており、私たち使用者には「簡単さ」が理解されると思います。
    排水の通り道となる、汚水枡。点検スタッフが実演してみたり、ジェスチャーを交えて説明するので、感覚的に分かりやすいと思います。
    14_YT5_お家の点検DIY_03.jpg14_YT5_お家の点検DIY_04.jpg

    [壁・天井クロスのヒビ割れ・浮き等]
    お客様の目の前で実演する現場もありますが、口頭で済まされることも。「シュッと隙間に充填・注入して、サッとタオルで拭き取り」等々とお伝えしていますが、お客様はどの程度まで理解されているのか?と疑問に感じることも・・・。
    14_YT5_お家の点検DIY_05.jpg14_YT5_お家の点検DIY_06.jpg

    お客様自身のDIYでのメンテナンス方法を確実にお伝えしたい。と真剣に考えたとき、どんな言動が良いのでしょうか・・・。
    14_YT5_お家の点検DIY_07.jpg14_YT5_お家の点検DIY_08.jpg

    「点検スタッフ」を主語にすると、○年目点検で準備すべき道具類は決まっており、点検現場に持参しますが・・・。
    一方、「お客様DIY」を主語にすると、事前に準備すべき道具類や心得とは何でしょうか・・・。
    この解答次第で、お客様からの目線が「単なる検査員からメンテ先生へと進化」すると考えています。