Q 同軸ケーブルの差込口が凹んでしまった。
A 現状を確認。定期的に抜き差しをよくされるのか強く差し込みすぎたようで、内側に凹んでいる状態でした。
[LDK]
ドライバーでコンセントカバーを取り外して差込口を確認すると固定するツメが折れている状態。部品の取替え(有償)を提案しましたが、このまま使い続けることになりました。
カバーをセットした後に差し込むと凹むので、セット前にシッカリと取り付けておきました。
Q 以前、引き戸が開けにくくなってしまったので、バールで引っ掛けて無理やり開けようとしたらキズをつけてしまった(汗)
A 現状を確認。現在はスムーズに開閉できる状態。天候等による湿度変化等によって敷居や鴨居などの木部が伸縮・変化等することで開けにくくなったものと思われます。
[和室とLDKの間]
引き戸の「建てり」について説明。レールについてはリクシル(当時はトステム)であり、新しい物に取り替えたいとの意向でした。後日、提案することをお約束。
引き戸の開閉に困ったとき、どうすれば良いのか?扉の真横(サイド)には高さや傾きを補正できるツマミがあります。ドライバーで回すことで台車が微妙に動く仕組みを体感して頂きました。今後の調整では扉を取り外して今回と同じような方法で試して頂くようお願いしました。