点検ブログ

  • 7月12日(月) 定期点検5年目(富山市婦中町T邸)

    7月12日(月) 定期点検5年目(富山市婦中町T邸)
    所要時間 9:59~10:50 曇り
    スタッフ 岡野、長澤、渡辺

    【T邸の紹介】
    お家の造りに手が非常に込んでいます。5年前に行なわれた、お客様のご厚意での完成展示会。当時、良い素材や設計思想等に対して、来場される数多くのお客様から感嘆の声があがっていたのを思い出します☆
    01_ST_紹介_01.jpg01_ST_紹介_02.jpg01_ST_紹介_03.jpg

    和室の天井の模様や2階の勾配天井にあるロフト等々、見応えが多々あります(自画自賛?・・・汗)
    01_ST_紹介_04.jpg01_ST_紹介_05.jpg

  • 【引き戸の開閉】7月12日(月) 定期点検5年目(富山市婦中町T邸)

    Q 開閉の途中で引っ掛かりがある。
    A 現状を確認。開閉の際に少しの引っ掛かりが感じられました。季節や天候等の湿度変化で鴨居や敷居の湾曲(上下幅の伸縮)が原因と思われます。
    また、開けにくくなる事例では、リビングと和室を仕切っている引き戸が湿度差の影響で「反る」現象もあり、重なり合う引き戸同士が互いに擦れることもあります。
    05_ST_引き戸_01.jpg05_ST_引き戸_02.jpg05_ST_引き戸_03.jpg

    現時点(今の季候)を基準にして建具を削ると、季節や天候が変わり、湿度変化によって滑り過ぎて勢いよく閉まる現象も想定されますので、今回は様子を見る事になりました。

  • 【結露】5月11日(火) 定期点検5年目(富山市N邸)

    カーテン越しのリビング窓と障子戸越しの和室窓。カーテンと障子戸の断熱効果等の違いや部屋毎の温度差、湿度差もあります。
    [リビング/西側長戸]
    06_N_結露_0106_N_結露_02

    [和室/西側窓]
    06_N_結露_0306_N_結露_04

    「知らないうちに小さなカビが生えていた」という点検現場での事例もありますので、定期的に拭き掃除される事をお勧めします。

  • 【クロス】5月19日(火) 定期点検1年目(富山市H邸)

    Q 何故、このような隙間が発生するのか?
    A 現状を確認。室内外の湿度変化により下地の木部が伸縮し、クロスが変化する事で起こる現象です。
    コーナー部分の施工は起こり得る現象に対処して、あらかじめカッターで切れ目を入れてあります。この仕組みを説明するとお客様はご理解されました。
    [2階和室のコーナー]
    02_H_クロス_0102_H_クロス_02

    (参考/2008年3月29日富山市K邸2年目点検、クロス)
    (参考/2008年12月18日富山市T邸5年目点検、クロス)

    ホリタ内装の方にお願いして、コークボンドで目立たないように補修しました。
    02_H_クロス_0302_H_クロス_04

    Q 天井クロスに隙間がある。
    A 現状を確認。壁と天井の色が違うので、クロスに近い色(数種類あります)のコークボンドで隙間を目立たないようにしました。
    (参考/2008年3月29日富山市K邸2年目点検、クロス)
    02_H_クロス_05

  • 【引き戸】4月16日(木) 定期点検1年目(富山市N邸)

    Q 特に冬になると、引き戸を動かす時に引っ掛かりがある。
    A 現状を確認。和室とリビングとを仕切っている引き戸です。これまでにも多くの似たような事例があります。
    北陸の場合、冬は雪が降って積雪もあり、寒い気候になります。お客様が室内で使われる暖房機器によって、温度や室内水蒸気(湿気)の関係で木部が伸縮し、「反り」や「伸び」が発生することで、建付けが悪くなったりもします。
    03_N_引き戸_0103_N_引き戸_02

    今回は1年目点検。築後2年間は木部が大きく伸縮することが多くあります。お客様と協議の結果、次回の2年目点検まで「様子を見る」事になりました。
    (参考/2009年4月16日、富山市婦中町T邸2年目点検、引き戸の開閉)

    Q この引き戸がピッタリと閉まらない。
    03_N_引き戸_03

    A 現状を確認。この引き戸は調整ネジがあり、室内湿度の変化による木部の伸縮に対応した仕様です。
    ドライバーで傾き等を調整し、改善しました。
    03_N_引き戸_0403_N_引き戸_05

  • 【引き戸の開閉】4月16日(木) 定期点検2年目(富山市婦中町T邸)

    リビングと和室を仕切っている襖の開閉です。1年目点検(昨年6月)では「様子見」となっていた案件です。(参考/2008年6月4日、富山市婦中町T邸1年目点検、和室の引き戸)
    05_T_引き戸_01

    当時は、リビングと和室の湿度の差で起こり得る「反り(湿度が低い)」と「伸び(湿度が高い)」という木部の伸縮現象で引き戸が開閉しにくくなっており、2年目点検まで「様子見」としていました。

    スタッフの「開閉に支障はないですか?」の質問に、奥様はご自身で開閉され、何も問題ないことを強くアピールされました。
    05_T_引き戸_0205_T_引き戸_03

    今回は暖かく乾燥した気候。室内空調がついてなかったので、それぞれのお部屋の湿度差がほとんど無かったものと思われます。
    (参考/2009年2月14日富山市A邸2年目点検、引き戸)
    (参考/2008年11月17日富山市K邸5年目点検、引き戸の開閉)