点検ブログ

  • 【キッチンなど】2012年12月4日(火)お家の点検1年目(高岡市J邸)

    IHマットを日常的に敷いておられるご様子。IHクッキングヒーターの使い勝手等は特に問題ないようですが、しいて言えばスイッチが押しにくいとのことです。
    09_TJ01_キッチン_01.jpg09_TJ01_キッチン_02.jpg

    [通気への気配り]
    食洗機のカバー、押入れの扉が少し開けてありました。通気(風通し)を良くして湿気が溜まるのを防ぐ為だと思われます。
    09_TJ01_キッチン_03.jpg09_TJ01_キッチン_04.jpg

  • 【住み心地アンケートを実施】2012年11月10日(土)お家の点検1年目(富山市H邸)

    住み心地アンケートのご記入をお願いしました。
    11_MH01_住み心地アンケート_01.jpg11_MH01_住み心地アンケート_02.jpg

    [友人・知人に自慢、褒められる・驚かれる場所]
    [リビング仕切り扉]
    リビングとDKを仕切っている3枚引き戸。オシャレだし、冷暖房をかける空間を仕切ることで光熱費が節約できる。
    11_MH01_住み心地アンケート_03.jpg11_MH01_住み心地アンケート_04.jpg

    [床のキズ]
    Q 1年ほどしか経ってないが、床がキズだらけになってきた(汗)これが数年経過すると、さほど気にならないと思うが・・・(笑)
    現状を確認。床暖房用のフロア材となっています。特に傷つきやすい材質では無いのですが、展示場と違って、住まわれるとやっぱりキズは付いてしまいますね(汗)
    11_MH01_住み心地アンケート_05.jpg11_MH01_住み心地アンケート_06.jpg11_MH01_住み心地アンケート_07.jpg

    [和室の踏みこみ]
    「踏みこみがステキだね」と友人から言われる。
    11_MH01_住み心地アンケート_08.jpg11_MH01_住み心地アンケート_09.jpg

    [畳表の色あせ]
    障子戸を少し開けると分かるが、畳表の色があせてきた。
    11_MH01_住み心地アンケート_10.jpg11_MH01_住み心地アンケート_11.jpg

    元々は緑色だったのですが、太陽の紫外線が障子戸を透って入ってくるものと思われます。色あせ対策ではネットで検索してみると、UVカット(遮光率のアップ)を考慮したほうが良いそうですね。
    (色が変わるから本物の畳とも言えますが・・・汗)
    11_MH01_住み心地アンケート_12.jpg11_MH01_住み心地アンケート_13.jpg

  • 【換気システム】2012年11月10日(土)お家の点検1年目(富山市婦中町N邸)

    第3種の換気システム。洗面脱衣室やトイレ、階段口等にある強制排気(換気扇)によって外に空気が排出されると同時に、各お部屋にある自然給気(給気口)から空気が流入する仕組み(気圧の変化等)になります。
    [リビング他/給気口]   [洗面脱衣室/排気口]
    08_HN01_換気システム_01.jpg08_HN01_換気システム_02.jpg

    サンルームにある換気扇のカバー(フィルター)がまだ1年目点検でしたが、汚れていました。洗濯物が乾くことで衣類の繊維や付着していたホコリが室外へ排出される時にフィルターに付いたものと思われます。スイッチは「常時運転」でした。
    [サンルーム]
    08_HN01_換気システム_03.jpg08_HN01_換気システム_04.jpg

    和室の給気口が「閉じる」の状態だったのでお客様に理由をお聞きしたところ、「和室で寝ていると冷たい風が入ってきて寒かったから」とのことでした。やっぱり季節(外気温)によっては閉めたくなる時期もありますね。
    [和室]
    08_HN01_換気システム_05.jpg08_HN01_換気システム_06.jpg

  • 【引き戸が自然に動く(開く)/リビングと和室の間】2012年9月25日(火)お家の点検1年目(射水市M邸)

    3枚引き戸の開閉テストを実施。何の引っ掛かりもなくスムーズに開閉できたのですが、一番左側の扉は止めても(車輪が固定されず)少し左側へ自然に動く状態でした。
    08_HM01_引き戸が自然に開く_01.jpg08_HM01_引き戸が自然に開く_02.jpg

    そこで、扉の側面にある調整ツマミをドライバーで回して車輪の高さを調整して、シッカリ止まるように補正。
    08_HM01_引き戸が自然に開く_03.jpg08_HM01_引き戸が自然に開く_04.jpg

    車輪の摩擦状態を確認して現状を改善。
    08_HM01_引き戸が自然に開く_05.jpg08_HM01_引き戸が自然に開く_06.jpg

  • 【引き戸のストッパー/リビングと和室の間】2012年9月25日(火)お家の点検1年目(射水市M邸)

    お客様より「桟にストッパーが無い。3枚引き戸を端っこから順番に閉め始めないとそれぞれの扉を止める定位置が分からない」と指摘がありました。
    これらのユーザー側の声に対してメーカー側から対応部品が既に届いており、今回補正することとなりました。細長い紙切れがストッパーを設置する為の説明書です。
    09_HM01_引き戸のストッパー_01.jpg09_HM01_引き戸のストッパー_02.jpg09_HM01_引き戸のストッパー_03.jpg

    黒いストッパーを桟に配置。
    09_HM01_引き戸のストッパー_04.jpg09_HM01_引き戸のストッパー_05.jpg09_HM01_引き戸のストッパー_06.jpg

    インパクトでストッパー両端のビス打ちしてシッカリと固定。補正完了です。これによって定位置で扉が止まるので、開閉の感覚がラクになります。
    09_HM01_引き戸のストッパー_07.jpg09_HM01_引き戸のストッパー_08.jpg

  • 【W邸の紹介】2012年9月21日(金)お家の点検5年目(富山市婦中町W邸)

    2012年9月21日(金)お家の点検5年目(富山市婦中町W邸)
    所要時間 15:45~16:55 晴れ
    スタッフ 砂田、橋爪、渡辺

    【W邸の紹介】
    平成19年9月にお引渡しをして、はや5年の歳月が流れました。建築当時の展示会では多くの来場者の方々に恵まれたのを覚えています。
    塔がシンボルのノスタルジアという商品。外観の質感(人工石仕様)が5年前と今を比べても太陽の紫外線等による劣化や雨垂れ等による経年変化がほとんど感じないのには大変驚きました。
    01_IW05_お家の紹介_01.jpg01_IW05_お家の紹介_02.jpg01_IW05_お家の紹介_03.jpg

    塔の1階部分は和室になっています。よく見ると、ネズミの作り物です。3年前の定期点検ではコレと違うカワイイ動物だったと思いますが・・・。ひょっとして、干支にちなんだ飾り物かもしれませんね。外から見える位置にあるということは、来客への癒し・思いやる、心優しい温かな家人を想像させてくれます。お聞きすると、これは奥様のお母様の手作り作品だそうですね♪
    01_IW05_お家の紹介_04.jpg01_IW05_お家の紹介_05.jpg01_IW05_お家の紹介_06.jpg

    内観・内壁は一般的なビニール製のクロスと違って、漆喰の塗り壁となっています。所々に職人技を思わせる曲面施工が点検スタッフをうならせてくれます。
    01_IW05_お家の紹介_07.jpg01_IW05_お家の紹介_08.jpg01_IW05_お家の紹介_09.jpg

    当時は「住む家」というよりも「見る家」という来場者の方々からの感想が多かったのですが、こうして実際に住まわれているお客様を見ていると「絵になる」と改めて実感させられます。

  • 【カワイイ?仲間たち】2012年8月17日(金)お家の点検2年目(高岡市T邸)

    リビングの大半がペットたちのゲージで占めているお客様宅。昨年よりも増えた感じがします。
    09_ST02_ペット_01.jpg

    オウムや九官鳥、ムササビです。
    09_ST02_ペット_02.jpg09_ST02_ペット_03.jpg09_ST02_ペット_04.jpg

    ウサギやワンコ、ニャンコです。
    09_ST02_ペット_05.jpg09_ST02_ペット_06.jpg09_ST02_ペット_07.jpg

    イグアナやヘビです。
    09_ST02_ペット_08.jpg09_ST02_ペット_09.jpg

    こうやって多くの動物を飼って毎日接していると、動物語?独特の仕草?が次第に分かるようになってくるかも♪

  • 【O邸の紹介】2012年6月30日(土)お家の点検1年目(富山市O邸)

    2012年6月30日(土)お家の点検1年目(富山市O邸)
    所要時間 8:50~10:17 晴れ
    スタッフ 砂田、渡辺

    【O邸の紹介】
    淡い白と紺の外壁。太陽光線の影響もあってか輝き度の差が奏でるコントラストがとっても印象的です。
    お客様宅は約1年前に完成見学会を開催して、当時は多くの方に来場して頂きました☆
    お客様宅の特徴として、まず挙げられるのは外部と内部(玄関)でつながっている物置。お客様ニーズに様々な形でお応えしています。
    01_JO1_紹介_01.jpg01_JO1_紹介_02.jpg01_JO1_紹介_03.jpg

    和室、畳コーナー、リビング、ダイニングキッチンの壁と天井はガイナ(GAINA)という多機能性断熱塗材が使われており、光熱費の節約になっているそうです。ガイナとは宇宙開発で培われた最先端の技術を取り入れて誕生した特殊セラミックを塗料化することに成功した機能性環境改善塗材です。効果として「寒さ対策→断熱・保温」、「暑さ対策→断熱・遮熱」、「騒音対策→遮音・防音」、「臭い対策→空気室改善」、「さらなる効果→防露・耐久・安全・不燃」等々、15の機能を発揮します。
    01_JO1_紹介_04.jpg01_JO1_紹介_05.jpg01_JO1_紹介_06.jpg

    室内に飾ってある、お子様の描いた絵たち。飾る・貼る場所って考えちゃいますよね?
    壁に穴を開けるのも好ましくないのでお客様宅ではあらかじめ1階はピクチャーレール、2階はコルクボードを使うことを考えておられました。カワイイ作品がいっぱいですねー♪
    01_JO1_紹介_07.jpg01_JO1_紹介_08.jpg01_JO1_紹介_09.jpg

  • 【引き戸が完全に最後まで閉まらない】2012年6月16日(土)お家の点検1年目(高岡市N邸)

    Q 3枚引き戸のうち、和室側の引き戸が完全に最後まで閉まらない。
    A 現状を確認。
    [LDKと和室の間]
    06_MN1_引き戸が完全に閉まらない_01.jpg06_MN1_引き戸が完全に閉まらない_02.jpg

    まずは、ドライバーで扉の台車(上下)を(高さ)調整してみましたが、改善されませんでした。
    06_MN1_引き戸が完全に閉まらない_03.jpg06_MN1_引き戸が完全に閉まらない_04.jpg

    そこで、扉をいったん取り外して、扉の上部にある扉を閉める時にブレーキを効かせる部分を左右にスライドすると、少し改善されてきました。
    06_MN1_引き戸が完全に閉まらない_05.jpg06_MN1_引き戸が完全に閉まらない_06.jpg

    最後は引き戸の桟の上部にメーカーから支給された部品を取り付けして完了。この現象は建材工場の生産ラインに何らかの障害(メーカークレーム)があって、そのラインで生産された一部の引き戸に起こり得る現象だったようですね。
    安全面では全く問題はないのですが、機能的な面でユーザー側からの苦情(最後まで完全に閉まらない)が相次いでいたそうで、メーカーの調査の結果、判明したとのことです。
    06_MN1_引き戸が完全に閉まらない_07.jpg