点検ブログ

  • 【床材】11月17日(月) 定期点検5年目(富山市K邸)

    Q 夏場には床鳴りがする。前に一度見てもらったことがあったが・・・。
    A リビングは、無垢フローリングです。木材の特徴である、季節(床下の外気)と生活スタイル(水蒸気の発生等)との湿度変化等によって、木材が伸び縮みし、床を支える木材や鋼製束との間に隙間等が発生します。ここに体重がかかることで床鳴りやキシミが発生するようですね。
    (参考/2008年3月25日入善町U邸1年目点検、床のキシミ)
    04_K_床材_0104_K_床材_02

    床鳴りについては、床下に入って鋼製束を増し締めして、状況を改善しました。
    (参考/2008年9月14日富山市婦中町W邸1年目点検、床鳴り)

    リビングの真ん中の部分は家族が一番過ごす場所。ここが一番床鳴りしやすく、一番たわみやすい場所のようですね。
    04_K_床材_03

    年月が経過しても、無垢の床材(2階も無垢材)は素晴らしいですね。
    04_K_床材_04

    Q でも、キズが付いて困っている。
    A もし、大きなキズが付いたとしても、無垢材の場合は、表面をサンダー(※3)で削って綺麗にする事も出来ます。DIYでは難しい事もありますので、お気軽に弊社へご相談くださいね。
    また、キズ防止には、ウレタン系のワックスを定期的に塗るのも効果的。そしてイスやテーブルの脚の底部に装着するアイテムも数多くあるようですね。
    (参考/2008年7月18日富山市T邸1年目点検、床材)
    (参考/2008年10月21日射水市M邸1年目点検、床材)
    (参考/2008年10月21日富山市S邸2年目点検、キズ防止)

    ※3 紙やすり等を底面に取り付けて、やすり掛けをする工具。スイッチを入れると底面部分が前後に振動して、簡単に木材の表面処理ができるようになっています。

  • 【屋根点検】10月20日(月) 定期点検5年目(富山市O邸)

    屋根に上って瓦の点検を実施。屋根雪が集中する「谷」の部分を中心に検査。特に異常はありませんでしたが、屋根瓦を止めているビスに少し緩みがあったので、ハンマーで増し打ちしました。
    屋根瓦の状態をデジカメで撮影し、お客様に画像を確認して頂きました。
    01_O_屋根点検_0101_O_屋根点検_02

  • 【屋根点検】10月18日(土) 定期点検5年目(富山市I邸)

    今回の屋根点検は、当日に長いハシゴを積めるトラックが他の現場で使われていた為、後日、お客様の予定と天候の晴れの日とを調整して、延期する事になっていました。
    翌月の11月8日(土)の13:30から屋根に上って瓦を検査。お客様のお家は和瓦です。
    01_I_屋根点検_0101_I_屋根点検_02

    途中、釘が少し浮いているのを発見。ハンマーで増し打ちを実施。
    01_I_屋根点検_03

    モルタルでしっかりと瓦が固定されている様子。
    01_I_屋根点検_04

    途中からお客様も屋根に上られました。今後のメンテナンスは屋根瓦の状態を見ながら、お客様の判断に委ねられますので、お客様の屋根点検への参加にはスタッフ一同、喜びに似た驚きを感じました。
    01_I_屋根点検_05

    特に異常はありませんでした。

  • 【床下点検】10月18日(土) 定期点検5年目(富山市I邸)

    床下点検です。お客様宅の場合は、和室の畳を外して点検口から入るのですが、砂田(最近の幸せ太りが心配)が無事に入れるのかどうか?心配でした(笑)。「行きはヨイヨイ、帰りは怖い~♪」
    04_I_床下点検_0104_I_床下点検_02

    床下の鋼製束(柱を支える)を今後の床鳴りに備えて増し締めしました。特に異常はありませんでした。
    04_I_床下点検_03

    床下での任務を無事に終えて、戻ってきました。
    04_I_床下点検_0404_I_床下点検_05

    床下で使う工具や道具です。モンキーレンチと充電式電灯、そして床下用ボード(車輪付き)です。
    04_I_床下点検_0604_I_床下点検_07

    なぜか、ボールペンが床下に落ちていました(笑)

    よくよく思い出すと、以前に砂田が床下に入ったことがありました。たぶん、忘れ物ですね(笑)

  • 【床下点検】9月22日(月) 定期点検5年目(砺波市M邸)

    リビングで少しの床鳴りがあったので、床下にある鋼製束の調整を施しました。シロアリ保証は強い薬品を使っていないので5年で切れる為、シロアリ業者による点検(無償)をお勧めしました。
    新たに防蟻工事をするかの判断はお客様次第になります。
    08_M_床下点検_0108_M_床下点検_02

  • 【床鳴り】8月28日(木) 定期点検2年目(富山市K邸)

    大きな音ではないのですが、キッチンで床鳴りを発見。室内湿度の変化によって床材(木製)とそれを床下から支えている鋼製束との間に少しの隙間が発生していると思われます。季節毎の湿度の変化で、床が鳴る時期と鳴らない時期があります。お客様も思い出して納得されているご様子。
    本日の床下点検をする際に、床下にある鋼製束を点検し、調整することにしました。
    05_K_床鳴り_01

    また、階段の踊り場でも小さな床鳴りを発見。床鳴りは、クロスの変化と同様で、生活スタイル(湿度の変化となる水蒸気の発生具合)によって、木製である部材が伸縮することが原因であると思われます。
    05_K_床鳴り_0205_K_床鳴り_03

    改善方法として、階段下が納戸になっているので、後日、裏方から細い釘を打つ事にしました。
    05_K_床鳴り_04