点検ブログ

  • 【外壁材同士の間のコーキング】5月18日(水) 定期点検5年目(富山市T邸)

    舘が外壁材(サイディング)のつなぎ目に施してあるコーキングが白く劣化(硬化)してきている状態を指差し確認。お客様にも違う外壁面と比較して弾性の違いを確かめて頂きました。
    [建物南面]
    09_DT5_コーキングの劣化_01.jpg09_DT5_コーキングの劣化_02.jpg09_DT5_コーキングの劣化_03.jpg

    南側は特に太陽の紫外線等の影響を受けやすくなります。硬化してくると弾性が弱くなり、徐々にヒビ割れが発生し、その箇所から雨水が浸入するようになりますが、内部では防水シートが施してあるので、すぐに雨水が室内に入ることはありません。
    09_DT5_コーキングの劣化_04.jpg09_DT5_コーキングの劣化_05.jpg

    ただし、重ねてある防水シート同士の間から浸入する事例もあります。コーキングの保証期間は5年。
    「住まいの管理手帳」にも同様の記事を書かれていたので、該当箇所を指差してお客様と一緒に再確認しました。コーキングの打ち直し工事は建築後10年~15年が一般的だと思われます。

  • 【外壁材の経年変化】5月18日(水) 定期点検5年目(富山市T邸)

    将来的には紫外線等による影響で方角によっては外壁の塗膜が次第に劣化する現象が発生します。表面を触って白い粉末(チョーキング現象※1)が手に付くと、防水塗装が効いていない状態と考えられます。
    [建物右面/南側]
    10_DT5_外壁材の経年変化_01.jpg10_DT5_外壁材の経年変化_02.jpg

    ※1 チョーキング現象とは、紫外線や熱・水分・風等によって塗装面の表面樹脂が劣化し、塗料の色成分の顔料がチョーク(白黒)のような粉状になって顕れる現象です。

    また、塗膜が劣化するにつれて、外壁の含水率が増加し、日当り等によっては藻が発生するケースもあります。
    10_DT5_外壁材の経年変化_03.jpg10_DT5_外壁材の経年変化_04.jpg

  • 5月14日(土) 定期点検2年目(滑川市K邸)

    5月14日(土) 定期点検2年目(滑川市K邸)
    所要時間 15:05~17:05 晴れ
    スタッフ 砂田、長澤、永原、渡辺

    【K邸の紹介】
    英国チューダースタイルのお家☆
    とっても気品が感じられます♪
    01_YK2_紹介_01.jpg01_YK2_紹介_02.jpg

    コダワリの室内デザイン・住空間。
    玄関の天井には擬木(アンティークビーム)やアンティークな照明がステキな雰囲気・空間を創り出しています☆
    01_YK2_紹介_03.jpg01_YK2_紹介_04.jpg

    階段をのぼり始め、踊り場で振り返ると・・・アイアン(鉄製)の飾りがある小窓から光が差し込んでくる様子が神秘的☆
    01_YK2_紹介_05.jpg01_YK2_紹介_06.jpg

  • 【外壁材同士の間のコーキングについて】5月14日(土) 定期点検2年目(滑川市K邸)

    下地材が湿度変化等によって伸縮すると外壁材も少し動いて材の間隔が変化しますが、弾性のあるコーキングが伸び縮みすることで隙間が発生するのを防ぎ、雨水が浸入しないようにしています。
    03_YK2_コーキング_01.jpg03_YK2_コーキング_02.jpg

    お家の方角や周辺環境(紫外線が当たる長さや強さ等)によっては経年変化(弾性の劣化/ヒビ割れ)の速さにも違いが出てくるので、指で押し当ててみて、弾性をチェックすることができます。
    ヒビ割れが発生しても内部には防水シートの層がありますので、すぐに雨漏りすることはありません。
    お客様自身も劣化による「ヒビ割れ」現象を知っておられ、スタッフの説明に納得されていました。
    03_YK2_コーキング_03.jpg03_YK2_コーキング_04.jpg

  • 4月16日(土) 定期点検5年目(富山市K邸)

    4月16日(土) 定期点検5年目(富山市K邸)
    所要時間 14:30~15:30 晴れ
    スタッフ 砂田、成瀬、淺野、川上

    【K邸の紹介】
    風がよく通るお家☆
    そして、1年目点検の時からずっと変わらないキレイなお家☆
    01_SK5_紹介_01.jpg01_SK5_紹介_02.jpg01_SK5_紹介_03.jpg

    お客様宅ではホットマンという屋外燃焼型のヒーターを使っておられました。あったかいですね☆
    01_SK5_紹介_04.jpg

    また、ご夫婦で小屋裏や床下を興味津々で覗き込む後姿を見ていると、定期点検に始めて同行した頃のワクワク感を思い出しました♪

  • 【外壁/コーキングや汚れ】4月16日(土) 定期点検5年目(富山市K邸)

    コーキングの施工跡を指で強く押し当てて状態を検査。建築後5年が経過していますが、十分に弾力性を保っていました。
    また、一般的に5年目点検の現場ではサッシ枠やベンドキャップからの汚れが外壁に付いているのですが、この現場は雨垂れ等の汚れもほとんど見られずキレイな状態でした。立地等が関係しているのかもしれませんね。
    02_SK5_外壁_01.jpg02_SK5_外壁_02.jpg

  • 【外壁の掃除】4月16日(土) 定期点検5年目(富山市婦中町M邸)

    Q 知人が外壁の汚れを「高圧洗浄機で落としている」と言っていた。
    10_OM_外壁の掃除_01.jpg10_OM_外壁の掃除_02.jpg

    A 高圧洗浄機には業務用と家庭用があります。噴射力にも違いがあり、先端のノズルで洗浄パターンを調整できますが、強すぎると外壁の仕様によっては塗膜をキズつけたりすることもありますので、外壁との距離感を感覚的に確認しながら行なったほうが良いと思われます。
    10_OM_外壁の掃除_03.jpg10_OM_外壁の掃除_04.jpg

    また、外壁材塗膜の経年変化による劣化(含水率の増加)等もありますので、DIYで確実に汚れを落とせるわけでもありません。そこで、外壁の再塗装の見積書を提示する事をお約束。
    今後は外壁材同士の間に施されているコーキングの劣化対策も考える必要があります。ともに足場工事が必要になりますので、同時期に行なったほうが経済的だと思われます。

  • 【お家の5年目点検を迎えて・・・】2月19日(土) 定期点検5年目(富山市婦中町Y邸)

    「砂田くん、久しぶりだね~♪」と、とても親しみをもって私たち点検スタッフを迎え入れて頂きました。ありがとうございます。
    点検表に現象等を記入している様子。複写ではなく、いまだにカーボン紙を使っていますが・・・(笑)
    11_YY_お家の5年目点検_01.jpg11_YY_お家の5年目点検_02.jpg

    お客様は日用大工を楽しんでやっておられます。でも、DIYで対処できない時は弊社に連絡されてこられるそうですね。
    11_YY_お家の5年目点検_03.jpg

    今後のメンテナンスについて。新築して5年目以降は自然環境等によって経年変化が様々な箇所に現れてきます。外壁材の防水や外壁材同士の間に施されているコーキング、屋根材の再塗装(防水)、シロアリ保証の更新等々。
    11_YY_お家の5年目点検_04.jpg11_YY_お家の5年目点検_05.jpg11_YY_お家の5年目点検_06.jpg

    一般的に、お引渡し時にはメンテナンスについての関心度は低いのですが、住まわれて年数が経過していくと、部材の劣化等に気づくことが出てきます。
    11_YY_お家の5年目点検_07.jpg11_YY_お家の5年目点検_08.jpg

    ご家族みんなが住まわれておられるお家。「家族総出でメンテナンス」という言葉が心に残りました☆

  • 【藻の発生】11月19日(金) 定期点検5年目(富山市婦中町Y邸)

    北側の外壁に藻が発生し、不思議な模様をしていました。お子様の指跡?丈の長い草の跡?と思わせるようです。
    05_RY_外壁の藻_01.jpg05_RY_外壁の藻_02.jpg

    指で触ってみると、キレイに拭き取れる状態。外壁の塗膜(防水)が正常に機能していることが確認されます。
    05_RY_外壁の藻_03.jpg05_RY_外壁の藻_04.jpg

    今後のメンテナンスとして、お客様に外壁のお掃除(高圧洗浄)をお願いしました。外壁の防水塗膜は床材のワックスに例えられます。塗膜が効いていると汚れやホコリ等の付着を防ぎますが、耐用年数もありますので、近い将来には取りにくくなることもあります。