点検ブログ

  • 【結露】2011年6月22日(水)お家の点検5年目(富山市K邸)

    サッシ枠の状態を目視検査。結露の跡と思われる小さなカビが発生していました。
    リビング内には蓄暖がありますが、水蒸気を発生させずに室温が上昇するので湿度が低くなる(過乾燥)現象になります。お子様の健康を考えると、ある程度の湿度も必要なので、近くに加湿器がありました。
    14_MK5_結露_01.jpg14_MK5_結露_02.jpg14_MK5_結露_03.jpg

    温風タイマーがきれた後、室温の低下とともにカーテン越し(室内空気の対流が遮断されている)でサッシの温度の低い部分が露点となって結露が発生したものと思われます。

  • 【5年目点検での心配り】2011年6月22日(水)お家の点検5年目(富山市K邸)

    点検スタッフが「起こり得る現象や事例」をご紹介して、お客様が本当に理解・納得されるのは5年目点検だと思われます。
    部材等の経年変化等をお客様ご自身でも実感されているようです。
    15_MK5_5年目点検での心配り_01.jpg15_MK5_5年目点検での心配り_02.jpg

    「起こり得る現象への予防」や「起こっている現象への対処」にどれだけのお金をかけるのか?と、考えることもありますよね。
    「予防」の場合は支出を先延ばしにできますし、その現象が起こらないかもしれません。でも、「対処」の場合はその現象を直さないといけないですし、お金をかけざるを得ない状態にもなります。
    15_MK5_5年目点検での心配り_03.jpg15_MK5_5年目点検での心配り_04.jpg

    支出にはお金と労力がありますが、できる事なら少ない支出が良いですよね。
    「少ない予算とDIY」で出来る予防とは?
    部材等が破損・傷の前に、気づく・気づいて頂く環境づくり。部材等が劣化する速さを遅らせる・長持ちするように努めること。私たち点検スタッフとお客様の二人三脚となる場面かもしれませんね。

  • 2月21日(月) 定期点検2年目(富山市M邸)

    2月21日(月) 定期点検2年目(富山市M邸)
    所要時間 10:00~11:40 快晴
    スタッフ 大矢、岩見、永原、川上

    【M邸の紹介】
    和室が2間あって、何か落ち着くお家。
    01_MM2_紹介_01.jpg

    外では花壇を楽しんだりと、お客様の思い・コダワリがお家の内外でココロから読み取れる感じです☆
    01_MM2_紹介_02.jpg01_MM2_紹介_03.jpg

    お客様宅の暖房機器はガスファンヒーター。2月でまだまだ寒い気候での点検でしたが、ポカポカと私たちの寒さを和らげてくれました☆
    01_MM2_紹介_04.jpg

  • 【排水の流れ/洗面化粧台】2月21日(月) 定期点検2年目(富山市M邸)

    Q 排水の流れが悪いような気がする。
    A 現状を確認。実際に水を流して音や排水口へ流れる様子を検査。今回は特に異常は無かったと思われます。そこで、日頃のお手入れとして、U字型トラップの底の部分に「ゴミを取る為のキャップ」で閉められた口がある事をお伝え。定期的にこのキャップを開けてお掃除して頂くようお願いしました。他の点検現場では髪の毛やホコリ等が溜まっている事例がありました。
    05_MM2_排水の流れ_01.jpg05_MM2_排水の流れ_02.jpg05_MM2_排水の流れ_03.jpg

  • 【引き戸の開閉調整】2月21日(月) 定期点検2年目(富山市M邸)

    開閉検査を実施。少し重く(摩擦が強い)感じられたので、ドライバーで調整ツマミを回して扉の傾きや高さ等を変えてみましたが、改善されませんでした。
    06_MM2_引き戸の開閉_01.jpg06_MM2_引き戸の開閉_02.jpg

    次にホコリがかんでいないか?を確認する為、引き戸を取り外して検査。今回の事例はホコリが知らず知らずのうちに詰まり開け閉めに支障が出てしまう現象でした。お客様にも一緒に確認して頂きました。
    また、室内湿度(季節や天候等)の違いで扉が反って開けにくくなる現象もあります。
    06_MM2_引き戸の開閉_03.jpg06_MM2_引き戸の開閉_04.jpg

  • 【ドアノブのガタツキ】2月21日(月) 定期点検2年目(富山市M邸)

    ドアノブのがたつきを発見。
    07_MM2_ドアノブ_01.jpg

    ビスが緩んだまま使い続けると、部品の消耗(故障の原因等)が早くなってしまうので、ノブのつけ根のビスを増し締めして現状を改善。
    07_MM2_ドアノブ_02.jpg07_MM2_ドアノブ_03.jpg

    「メンテナンス」というと専門的で難しそう・・・と思っちゃいますが、「お手入れ?」と発想を変えれば、思わずドライバーを握ってしまう感覚ですね☆