[汚水枡]
汚水枡の点検を実施。油脂等の溜まりも無く、特に異常はありませんでした。
[建物後面/東側/キッチン]
汚水枡の一部の蓋には多数の通気用の穴が開けられていました。以前にお客様から「排水の流れが悪い」という不具合があって、これを改善するのに「エア抜きも兼用する穴」のある蓋に取り替えた経緯がありました。お客様に確認しましたが、その後の経過は特に問題ないようですね。
[建物後面/東側/南寄り]
第3種の換気システム。洗面脱衣室やトイレ、階段口等にある強制排気(換気扇)によって外に空気が排出されると同時に、各お部屋にある自然給気(給気口)から空気が流入する仕組み(気圧の変化等)になります。
[リビング他/給気口] [洗面脱衣室/排気口]
サンルームにある換気扇のカバー(フィルター)がまだ1年目点検でしたが、汚れていました。洗濯物が乾くことで衣類の繊維や付着していたホコリが室外へ排出される時にフィルターに付いたものと思われます。スイッチは「常時運転」でした。
[サンルーム]
和室の給気口が「閉じる」の状態だったのでお客様に理由をお聞きしたところ、「和室で寝ていると冷たい風が入ってきて寒かったから」とのことでした。やっぱり季節(外気温)によっては閉めたくなる時期もありますね。
[和室]