そこで、床下点検と同時に床下にある鋼製束を増し締めする事にしました。大矢は懐中電灯を持っていましたが、お客様が「もっと明るいほうが良い」とのことで、投光器を貸してくださいました。
ありがとうございます!!![]()
![]()
点検ブログ
-
-
【床鳴り/リビング】2月19日(土) 定期点検5年目(富山市婦中町Y邸)
-
【お家の5年目点検を迎えて・・・】2月19日(土) 定期点検5年目(富山市婦中町Y邸)
「砂田くん、久しぶりだね~♪」と、とても親しみをもって私たち点検スタッフを迎え入れて頂きました。ありがとうございます。
点検表に現象等を記入している様子。複写ではなく、いまだにカーボン紙を使っていますが・・・(笑)

お客様は日用大工を楽しんでやっておられます。でも、DIYで対処できない時は弊社に連絡されてこられるそうですね。

今後のメンテナンスについて。新築して5年目以降は自然環境等によって経年変化が様々な箇所に現れてきます。外壁材の防水や外壁材同士の間に施されているコーキング、屋根材の再塗装(防水)、シロアリ保証の更新等々。



一般的に、お引渡し時にはメンテナンスについての関心度は低いのですが、住まわれて年数が経過していくと、部材の劣化等に気づくことが出てきます。


ご家族みんなが住まわれておられるお家。「家族総出でメンテナンス」という言葉が心に残りました☆
-
【床下点検】1月29日(土) 定期点検5年目(富山市婦中町K邸)
-
【床下点検】1月24日(月) 定期点検2年目(富山市T邸)
-
【床のキシミ/キッチン】12月15日(土) 定期点検2年目(富山市T邸)
-
【床下点検】11月11日(木) 定期点検2年目(富山市婦中町M邸)
-
【床下点検】10月25日(月) 定期点検5年目(富山市婦中町H邸)
-
【床下点検】10月19日(火) 定期点検5年目(砺波市K邸)
-
【床下点検】10月13日(水) 定期点検5年目(富山市T邸)

