点検ブログ

  • 【N邸の紹介】2013年5月18日(土)お家の点検1年目(富山市N邸)

    オシャレな都会派的なお家で2色の外壁の色合いと建物の形がコーディネート。周辺環境の中でひときわ際立っています。外装材には耐久性に優れているガルバリウム鋼板が使われており、鋼板の組成はアルミニウムが55%、亜鉛が43%。自己修復作用のあるメッキ層の被膜寿命が25年以上とも言われています。専門的に言うと「アルミニウムの持つ不動態皮膜保護性」と「亜鉛の持つ犠牲防食性」をあわせ持っているそうですね。
    01_TN01_紹介_01.jpg01_TN01_紹介_02.jpg01_TN01_紹介_03.jpg

    イチゴがプランターに植えてありました。ちっちゃな白い花が咲いています。
    01_TN01_紹介_04.jpg01_TN01_紹介_05.jpg

    そして外部コンセントにプラスして200V用の「電気自動車用充電設備」が備え付けてあります。将来的な電気自動車の購入を考えたものですね。弊社のモデルハウスにも同タイプの充電設備があり、電気自動車のリーフの充電に使っています。
    01_TN01_紹介_06.jpg01_TN01_紹介_07.jpg01_TN01_紹介_08.jpg

  • 【土間コンクリートのヒビ割れ】2013年5月18日(土)お家の点検1年目(富山市N邸)

    Q ヒビ割れがある。強度は大丈夫なのか?
    A 現状を確認。温度変化による収縮でコンクリートの表面だけがヒビ割れしている現象と思われます。構造上は特に問題ありません。
    [玄関アプローチ/西側]
    05_TN01_土間コンクリートのヒビ割れ_01.jpg05_TN01_土間コンクリートのヒビ割れ_02.jpg

    Q この箇所のヒビ割れは強度に影響があるのか?目立たないようにできるのか?
    A 現状を確認。お客様は市販されている補修剤を試しに購入してDIYでヒビ割れ箇所に充填してみたそうです。施工時期、範囲、補修材料等の違いによってなのか、埋められた部分が少しずつ剥がれていました。
    [北側スペース]
    05_TN01_土間コンクリートのヒビ割れ_03.jpg05_TN01_土間コンクリートのヒビ割れ_04.jpg05_TN01_土間コンクリートのヒビ割れ_05.jpg

    コンクリートは安価で耐久性があって全体としての強度はほとんど問題ありませんが、引っ張り強度が小さい特徴があるので、温度変化により収縮して発生する表面のヒビ割れは起こり得る現象となります。既存のヒビ割れ箇所をVカット(※1)等で削ってポリマーセメントモルタル等を流し込む(充填する)補修方法はあるのですが、ヒビ割れ範囲が補修の目安となる0.5mmに達していませんでした。協議の結果、今回は可とう性(柔軟性のある)のエポキシ樹脂シーリング材を擦り込むこととなりました。
    05_TN01_土間コンクリートのヒビ割れ_06.jpg05_TN01_土間コンクリートのヒビ割れ_07.jpg

    ※1 Vカットとはサンダーでヒビ割れ部分をさらに削り広げて、割れの元(表面だけでなく下部まで)から補修材を厚く打ち込む為に削る作業です。割れの元から充填補修することで「割れ癖」を低減・回避することができるようです。

    [現在のヒビ割れ箇所]   [あらかじめ誘発目地を打っていた箇所]
    05_TN01_土間コンクリートのヒビ割れ_08.jpg05_TN01_土間コンクリートのヒビ割れ_09.jpg

  • 【クロスの変化】2013年5月18日(土)お家の点検1年目(富山市N邸)

    ボードのジョイント部分のクロスが少し浮いている状態でした。木部が湿度変化等によって伸縮することで下地のボードが互いに動いて、これに追随してクロスが変化していく現象です。クロス保証が2年となっているので、後日、目立たないように補修することをお約束。
    [2階ホール]
    07_TN01_クロス_01.jpg07_TN01_クロス_02.jpg

    07_TN01_クロス_03.jpg07_TN01_クロス_04.jpg

  • 【住み心地アンケート】2013年5月18日(土)お家の点検1年目(富山市N邸)

    お客様に住み心地アンケートの記入をお願いしました。
    09_TN01_住み心地アンケート_01.jpg09_TN01_住み心地アンケート_02.jpg

    [友人・知人に自慢、褒められる・驚かれるところ]
    お客様:理想的な間取り。掃除が楽で、1階で生活ができる。
    平屋的な発想でプランナーとの打合せがあったものと思われます。
    [LDK]
    09_TN01_住み心地アンケート_03.jpg09_TN01_住み心地アンケート_04.jpg09_TN01_住み心地アンケート_05.jpg

    お客様宅には蓄暖が2基(7kwと4kw)あります。ひと冬を過ごされましたが、4kwはまだ使っておられないご様子。
    09_TN01_住み心地アンケート_06.jpg09_TN01_住み心地アンケート_07.jpg

    これまでの他の点検現場での導入事例を見ると、電気代の節約のためか2基入れても1基だけしか使っておられないケースが多くありました。住まわれるご家族の方々の体感温度は個々それぞれであり、設定温度によって室温に準じて放熱するので、間取りや吹き抜けの有無・換気・節電などによって使い勝手・運転方法も異なってくると思われます。

  • 【お引渡し式から1年が経ちました。住まいの感想はどうですか?】2013年5月18日(土)お家の点検1年目(富山市N邸)

    思い起こすこと、約1年前。
    2012年6月29日に執り行われた「お引渡し式」です。周囲はあったかい雰囲気に包まれてシンミリと感動に打ちひしがれている様子が伺えました。
    10_TN01_住まいの感想_01.jpg10_TN01_住まいの感想_02.jpg10_TN01_住まいの感想_03.jpg

    ご夫婦揃ってのテープカット♪そして最後のお客様のお言葉。お客様のあたたかな心遣いに関係スタッフ一同は感謝の想いでいっぱいでした。
    10_TN01_住まいの感想_04.jpg10_TN01_住まいの感想_05.jpg

    あれから1年が経ちました。1年目点検の最終確認している様子です。
    10_TN01_住まいの感想_06.jpg10_TN01_住まいの感想_07.jpg

    この点検表の用紙には今回の点検で発見された現象が全て記入されています。2年目や5年目点検の記載欄もあるので、時系列にお客様のお家カルテが綴られていく仕組みです。
    10_TN01_住まいの感想_08.jpg10_TN01_住まいの感想_09.jpg

    お住まいの感想については1年目点検での住み心地アンケートにもあるのですが、とても満足しておられるご様子。点検スタッフにとってこの上なく非常に嬉しく感じています。
    富山県にも多くの住宅メーカーがありますが、お客様が中田工務店を選んで頂いた気持ち・期待感に沿うよう、今後の点検についてもシッカリと診させて頂く意気込みでいっぱいです。いつもお世話になっております。ありがとうございます。

  • 【A邸の紹介】2012年3月31日(土)お家の点検5年目(富山市A邸)

    2012年3月31日(土)お家の点検5年目(富山市A邸)
    所要時間 15:00~15:40 小雨
    スタッフ 石丸、渡辺

    【A邸の紹介】
    レンガのお家。下半分がレンガ(ブリックタイル)仕様となっています。コーナーのレンガの装飾がとってもオシャレです。
    呼び鈴を押して、お客様がドアを開けて迎え入れて頂くのを待っている間、玄関ドアの前の空間で佇んでいると、アンティークの世界を想像させてくれます☆
    01_TA5_紹介_01.jpg01_TA5_紹介_02.jpg01_TA5_紹介_03.jpg

    一般的なサイディングのイメージとは違って、一枚一枚、職人さんの手で丁寧に貼られていったレンガ。
    「工芸品のような手作り感」というコトバがまさにピッタリですね♪
    01_TA5_紹介_04.jpg01_TA5_紹介_05.jpg