点検ブログ

  • 【結露】2013年9月25日(木)お家の点検2年目(富山市K邸)

    暖房器具は床暖房となっています。特に結露跡は見受けられませんでした。

    [LDK]

    09_MK02_結露_01 09_MK02_結露_02

    寝室の窓枠には結露が発生しているとのこと。結露の発生する仕組み(睡眠という長い時間に呼吸による水蒸気放出・室内湿度の上昇、気温の低下による露点等)を他の点検現場での事例を交えて紹介。

    [寝室]

    09_MK02_結露_03 09_MK02_結露_04

  • 【照明器具の交換】2013年9月25日(木)お家の点検2年目(富山市K邸)

    LDKのダウンライトを全てLEDに交換されたお客様。経済的には節約されると思いますが、今までの蛍光灯の明るさに慣れておられる場合、異なった明るさであるせいか少し戸惑っておられるご様子。

    [LDK]

    10_MK02_照明器具の交換_01 10_MK02_照明器具の交換_02 10_MK02_照明器具の交換_03

    照明器具の明るさ。お部屋の雰囲気や用途に応じて必要な明るさ等は異なっていると思われます。読書をする場合の明るさが欲しい場合はスタンドライトの併用が望ましいですね。学習机の電気スタンドやベッドの手元照明など、使い勝手・使用方法が様々です。主な照明とサブ的な照明を使い分けること・双方を補完する形が全体の雰囲気を崩さない良い方法かと考えられます。

  • 【お家の定期点検の理想形とは?】2013年9月25日(木)お家の点検2年目(富山市K邸)

    弊社の大切なお客様宅の定期点検の現場を皆様のお手元までお届け(ブログ)して約6年が経ちました。通算では7年かもしれませんが、私が3代目となっています。点検スタッフのメンバー構成で検査担当は工事監督やメンテナンスの経験者で安心演出ですが、社内への報告書やブログにしているのは恥ずかしながら建築に関して素人な私です・・・(大汗)

    11_MK02_お家の点検の理想_01 11_MK02_お家の点検の理想_02

    もっと専門性があったら、皆様にもっとタメになる情報をお届けできるのですが・・・(汗)

    弊社が使用している点検表。几帳面さが表に出たチェックマーク式ではなく、保証項目別に部位が区分されていて自由度が高い書き込み形式です。これを時系列に並べて(1、2、5年目)毎回の定期点検時に以前の現象・対処を振り返っています。

    11_MK02_お家の点検の理想_03 11_MK02_お家の点検の理想_04 11_MK02_お家の点検の理想_05

    どんな定期点検のスタイルがお客様にとって良いのかは客観的に(他社の様子)見えてないので分かりませんが、お客様の友人・知人との間では定期点検がたまに話題になっているそうで、「丁寧な点検をありがとう」というお言葉をよく頂きます。励ましの声を頂いた時は恐縮しまくりで赤面するばかりですが、やっぱり嬉しいですね。

    11_MK02_お家の点検の理想_06 11_MK02_お家の点検の理想_07

    最後にお子様から冷たいジュースをご褒美に頂きました。ありがとうございます!

  • 【点検枡】2013年9月18日(水)お家の点検2年目(射水市M邸)

    [雨水枡]

    雨水枡の状態を確認。特に異常はありませんでしたが、枡内には施工時のビニールが被っていました。

    [建物右面/東側]

    02_HM02_点検枡_01 02_HM02_点検枡_02

    私たちの不手際なので、ビニールを取り除いて会社に持ち帰りました。

    02_HM02_点検枡_03 02_HM02_点検枡_04

    [汚水枡]

    汚水枡を確認。底部に白い油脂等が少し溜まっていました。

    [建物左面/南側/キッチン等]

    02_HM02_点検枡_05 02_HM02_点検枡_06

    お客様にも現在の状態を見て頂きました。将来的な「排水管の詰まり防止」の為、ホースの水流で洗浄して頂くようお願いしました。

    02_HM02_点検枡_07 02_HM02_点検枡_08

    お客様は早速、ホースの水流で内部を洗浄されました。すぐに行動して頂きありがとうございます。

    02_HM02_点検枡_09 02_HM02_点検枡_10

  • 【室外機の保温カバーの破れ】2013年9月18日(水)お家の点検2年目(射水市M邸)

    1年目点検の時に室外機の保温カバー(断熱材)が小動物にかじられた跡があったので、その後のフォローでビニールテープを巻いて補強した経緯がありました。

    [建物後面/北側]

    03_HM02_保温カバー_01 03_HM02_保温カバー_02

    テープが少し剥がれてきているようでしたが、表面には以前のようなキズ跡は見受けられませんでした。お客様にも見て頂き、前回のフォローの確認をお願いしました。

    03_HM02_保温カバー_03 03_HM02_保温カバー_04

  • 【クロスの浮き】2013年9月18日(水)お家の点検2年目(射水市M邸)

    Q クロスが浮いている。

    A 現状を確認。この浮いた箇所は下地ボードのつなぎ目となっています。湿度変化等によって下地材(木部)が伸縮して最終的に表面に貼ってあるクロスにも影響が及ぶという起こり得る現象です。クロス保証の2年目なので、後日、クロス業者にて目立たないように補修することをお約束。

    [LDK/東側]

    06_HM02_クロスの浮き_01 06_HM02_クロスの浮き_02

    [LDK/西側]

    06_HM02_クロスの浮き_03 06_HM02_クロスの浮き_04

  • 【引き戸の異音】2013年9月18日(水)お家の点検2年目(射水市M邸)

    Q LDK側の引き戸を開閉すると異音がする。

    A 現状を確認。3枚引き戸のうち、右側(LDK側)の扉を開ける途中で擦れる音がしていました。全ての扉は同じ形状なので3枚とも入り替えをしてみましたが、現象は変わりませんでした。

    [左側は和室/右側はLDK]

    07_HM02_引き戸の異音_01 07_HM02_引き戸の異音_02

    扉の傾きに対して補正できるネジや密閉性を高めているモヘヤの位置(出具合)を調整してみました。異音は以前よりは少し小さくなりましたが、扉が少し反っているので完全には改善できませんでした。

    07_HM02_引き戸の異音_03 07_HM02_引き戸の異音_04

    お客様に一連の補正作業を説明。冬の間、LDKは蓄暖を点けているので過乾燥状態となっています。仕切り扉を閉め切っていることで「LDKと和室の湿度違いによる扉の反り」が原因と思われます。現象が起こり得ることを今回の定期点検で理解して頂きました。今後の対策として少し扉を開けておいて、LDKと和室の湿度が同じ程度になるように注意して頂くようお願いしました。

    07_HM02_引き戸の異音_05 07_HM02_引き戸の異音_06 07_HM02_引き戸の異音_07