下地ボードのジョイント部分です。下地材の湿度変化による伸縮等で壁クロスに変化(膨らみ等)が発生する、起こり得る現象のひとつです。クロスは2年保証なので、2年目点検後のフォローで全ての箇所を検査・補修することをお約束。![]()
![]()
点検ブログ
-
-
【引き戸が自然に動く(開く)/リビングと和室の間】2012年9月25日(火)お家の点検1年目(射水市M邸)
-
【引き戸のストッパー/リビングと和室の間】2012年9月25日(火)お家の点検1年目(射水市M邸)
-
【シャッターの開閉時の異音(金属音)/車庫】2012年9月21日(金)お家の点検5年目(富山市婦中町W邸)
Q シャッターが開き始めた時に金属が擦れるような甲高い音がする。
A 現状を確認。開閉テストを数回実施しましたが、お客様の言われる現象が見受けられず、どの箇所で金属音が鳴っているのかも分からない状態でした。

金属音が鳴る箇所を想定しながら、金属同士が接触する部分をお客様と一緒に指差し確認。


お客様は日常的なメンテナンス(お手入れ)としてCRC(潤滑油)を摩擦部分に吹き付けておられるご様子。お客様のお話では金属音の発生は年間を通してではなく、鳴ったり鳴らなかったりしているようです。お客様と協議の結果、今回はしばらく様子を見ることとなりました。


Q 以前にセンサーが効かないことがあった。出庫した後、リモコンでシャッターを閉めるが、完全に閉まる手前でセンサーに誤作動が発生するのか、シャッターが再度開いたりしていた。


現状を確認。現在はセンサーの周囲に障害物となるものは無く、数回試してみましたが、正常に開閉していました。経年変化等によって固定されているセンサーが少し動くことも考えられます。後日、専門業者と同行して詳しく検査することをお約束。


-
【網戸の開閉】2012年9月21日(金)お家の点検5年目(富山市婦中町W邸)
-
【床鳴り・床下点検】2012年9月21日(金)お家の点検5年目(富山市婦中町W邸)
-
【トイレの床】2012年9月21日(金)お家の点検5年目(富山市婦中町W邸)
-
【給湯器の天板の凹み】2012年9月10日(月)お家の点検1年目(富山市婦中町I邸)
-
【引き戸のストッパーの不具合/リビング、脱衣室、居室】2012年9月10日(月)お家の点検1年目(富山市婦中町I邸)
-
【開き戸のぐらつき/2階居室】2012年9月10日(月)お家の点検1年目(富山市婦中町I邸)

