Q クローゼットの折れ戸(右側)は折りたたみできるが、左側に動かない。
A 現状を確認。左側の折れ戸は左右に動くので問題ないのですが、右側の扉は閉まるのですが、左側に動かせない状態なので、大きな物は「クランクさせながら」収納しなければイケナイ不便さがあったようです。
[2階洋室]
点検ブログ
-
-
【玄関ドアの閉まる速さ調整】2013年5月16日(木)お家の点検2年目(富山市O邸)
-
【コンセント安全キャップ】2013年5月16日(木)お家の点検2年目(富山市O邸)
-
【ドアノブのがたつき】2013年5月11日(土)お家の点検1年目(富山市K邸)
-
【点検枡】2013年3月7日(木)お家の点検5年目(富山市婦中町N邸)
[雨水枡]
点検を実施。特に異常はありませんでした。
[建物後面/南東側]
[汚水枡]
点検を実施。キッチン等からの汚水枡の底には油脂等の溜まりが少しありました。キッチンの場合は中性洗剤等を使って食器類の油汚れを落とした排水が流されますが、その排水が配管を通る時、電子化作用等によって「取り込んだ油汚れを逆に放出」させて、白い油脂等になって配管の壁にくっ付く(溜まってくる)現象があります。
[建物右面/北側/キッチン]
お客様にも状態を見て頂きました。現在は白い油脂等が「配管壁に溜まる」現象ですが、将来的に次第に堆積していって「配管を詰まらせる(油脂等が固まる)」現象にならないよう、早い段階でホースの水流による洗浄をお願いしました。
他のアフター現場(築年数が10年以上/弊社の定期点検開始前のお客様宅)では定期的な訪問によるメンテナンス指導等(配管内の洗浄)をしていなかったこと(かもしれない?)が原因で排水管を詰まらせてしまい、専門業者に配管清掃等を依頼(費用発生)された事例があったのを紹介。
私をはじめ点検スタッフはこのような点検・メンテナンス指導がもっと早い段階からあれば良かったのに・・・と後悔することもあります(汗)
点検スタッフの説明を聞いて即座に「ホースを持ってくるよ」とお客様のリアクション。今回は点検スタッフがホースの水圧で汚れが溜まっている汚水枡を洗浄しました。洗浄後はとてもキレイな状態になっています。
-
【外部化粧柱の松ヤニ】2013年3月7日(木)お家の点検5年目(富山市婦中町N邸)
Q 柱から松ヤニが出ている。
A 現状を確認。米松(べいまつ)を化粧柱に用いた仕様です。松ヤニが出てくるのは米松内に含まれているヤニが年月の経過とともに少しずつ出てきているものと思われます。
[建物左面/南側]木の表面は新築時と比べると経年変化(太陽の紫外線等による劣化)によって少しずつ色あせていきますが、「木の特有の色合いや質感が良い」ということもあります。
[建物正面/東側]お客様宅は軒の出を長くとっている仕様。これによって化粧柱は紫外線や風雨等の影響を受けにくい環境でもあり、劣化等の進行は遅いと思われます。前回の2年目点検でも助言しましたが、DIYによる防水塗装をお願いしました。「外部にある木は将来的に腐食する」こと、外壁の基材も「防水塗装で守られている」こと等々、今後は部材の保護(メンテナンス)が必要になってきます。[建物左面/南側]
-
【押入れ戸の開閉が重い】2013年3月7日(木)お家の点検5年目(富山市婦中町N邸)
-
【クロスのヒビ割れ】2013年3月7日(木)お家の点検5年目(富山市婦中町N邸)
-
【床のきしみ】2013年3月7日(木)お家の点検5年目(富山市婦中町N邸)
-
【食器棚の扉の引っ掛かり】2013年3月7日(木)お家の点検5年目(富山市婦中町N邸)