雨垂れの状態を確認。お客様の外観はチューダースタイルなお家。外壁の色使いでは下半分がブリックで貼られた仕様となっています。1階・2階にあるベンドキャップは雨垂れ防止機能付きで、設置場所は間取りにも関係してくると思いますが、軒下の真下への設置等々、施工上の工夫がみられます。
[建物後面/北側]
点検ブログ
-
-
【クロスのシミ?】2012年5月26日(土)お家の点検2年目(富山市S邸)
Q 黄色いシミが浮き出ている。
A 現状を確認。
[飾り棚/玄関口]デジカメの撮り方が悪くて見えにくいかもしれませんが・・・(汗)
消しゴムで消せる事例があるので、消しゴムで消せるかどうかを試してみましたが、黄色いシミは取れませんでした。この飾り棚の内側の曲面には「曲げベニヤ」が使われており、このベニヤ(※)からクロスに樹脂のアクがシミ出てきたものと思われます。後日、クロスやベニヤを貼り替えする事をお約束。
※ ベニヤとは・・・天然の木材を薄く剥いで接着剤を重ねたもの。また、実際に「消しゴムで消える事例」を見つけて、お客様の前で消せる様子を確認して頂きました。
[玄関口]ビニール製のクロスは水に強いので、濡れ拭きタオルでお掃除したり、中性洗剤やホームセンターで販売されているスプレー剤で吹き付けて汚れを落としたり等々、お手入れは手軽にできます。でも、汚れが落ちないからって言ってシンナーとか除光液は使わないようにしてくださいね。クロスの生地が傷む原因になります。
-
【シャワーのフック(引っ掛け部材)が緩い】2012年5月26日(土)お家の点検2年目(富山市S邸)
-
【開き戸の隙間】2012年5月26日(土)お家の点検2年目(富山市S邸)
-
【開き戸の引っ掛かり】2012年5月26日(土)お家の点検2年目(富山市S邸)
-
【引き戸の引っ掛かり】2012年5月26日(土)お家の点検2年目(富山市S邸)
-
【笠木のめくれ】2012年5月26日(土)お家の点検2年目(富山市S邸)
-
【小屋裏点検】2012年5月26日(土)お家の点検2年目(富山市S邸)
-
【床下点検】2012年5月26日(土)お家の点検2年目(富山市S邸)
-
【空気(風)の通り道】2012年5月26日(土)お家の点検2年目(富山市S邸)