点検ブログ

  • 【換気システム】6月25日(水) 定期点検2年目(富山市K邸)

    Q どれくらいの頻度でお掃除されていますか?
    A えっ!? 建ててから2年間、一回もしてません。しなくても良いと思ってた(笑)
    どうやら、引渡し時にスタッフが換気システムの掃除についての説明がなかったようですね。
    お客様と一緒に掃除をする事になりました。
    まずはカバーを外します。
    08_K_換気システム_0108_K_換気システム_02

    黒いフィルターを取り出します。
    08_K_換気システム_0308_K_換気システム_04

    続いて白いフィルターを取り出します。
    08_K_換気システム_0508_K_換気システム_06

    約2年間のホコリや小さな虫が付着していました。奥様はびっくり。
    08_K_換気システム_0708_K_換気システム_08

  • 【終わりに・・・】6月25日(水) 定期点検2年目(富山市K邸)

    ひと通りの点検が終わって、お客様もスタッフもホッと一息。美味しいお茶とお菓子を頂きました。ごちそうさまです☆
    現場監督である、結婚したてホヤホヤの大矢に話題が集中(笑)。お仕事とお私事の話。お客様との関係がとっても良くって嬉しくなっちゃいました♪ありがとうございました。
    10_K_終わりに_0110_K_終わりに_02

  • 6月25日(水) 定期点検2年目(富山市婦中町K邸)

    6月25日(水) 定期点検2年目(富山市婦中町K邸)
    所要時間 10:00~11:30 晴れ
    スタッフ 砂田、坪島、長澤、川上
    協力業者 同行なし

    【K邸の特徴】
    3人暮らしの大きなお家。庭もあって、ここでバーベキュウをしたら楽しいだろうな♪という感じ。
    芝生もきれいに整えられて魅力的でした。お家には「なまず君」と「エビちゃん」もいて、ゆったりとした生活感がありました。
    01_K_特徴_0101_K_特徴_02

  • 【ドア】6月25日(水) 定期点検2年目(富山市婦中町K邸)

    Q 引き戸を閉めた時、ピタッと閉まらない。枠が歪んでいるのでは?
    A 現状を確認。枠は歪んでいませんでした。もし、歪んでいたとすれば戸を開いた時に、固くなって閉まりにくくなってしまいます。使い勝手や室内環境(湿度)によって木製の戸が若干かたがってきたものと考えられます。後日、調整する事をお約束。
    03_K_ドア_0103_K_ドア_02

  • 【ドアストッパー】6月25日(水) 定期点検2年目(富山市婦中町K邸)

    Q ドアストッパーを違う物に変えたい。
    A 現状を確認。フック(※1)付きの物で、開けた状態でドアが動かないように固定できる形状をご提案することをお約束。
    05_K_ドアストッパー_01

    ※1 フック付きのドアストッパーです。下の写真では床に設置されていますが、このお部屋は畳が敷いてある和室。壁に取り付ける形状となります。
    05_K_ドアストッパー_02

  • 【脱衣室】6月25日(水) 定期点検2年目(富山市婦中町K邸)

    脱衣室には「ホシ姫サマ(使わない時は天井に収納できる)」と収納ボックスがありました。
    特に梅雨時や冬の期間は湿気が溜まりやすい場所ですが、K様邸の脱衣室は風通しも大変良く、また、浴室換気暖房乾燥機(※2)が浴室に設置してあります。洗濯後の乾いた衣類を収納するのにわざわざ歩かないで済むナイス・アイデア☆
    そのまま収納できるので便利ですね♪私も・・・真似したいです(予算があれば・・・笑)。
    06_K_脱衣室_0106_K_脱衣室_02

    ※2 乾燥機は、浴室の湿った(湿度の高い)空気をグングン吸い出した後、室内温度を上げて衣類の湿り気を蒸発させる仕組みだそうです。機械の機能は「暖房、換気、乾燥、涼風」です。

  • 【電気のリモコン】6月25日(水) 定期点検2年目(富山市婦中町K邸)

    Q LDKにある照明のリモコン(オプション)が欲しい。
    A 品番を確認。奥様は要らないと言われていましたが、ご主人の強いご要望です。テレビやエアコンのリモコンみたいに「居ながらにして操作」できることが魅力みたいですね。
    私もそんな自在な生活に憧れがあります。でも・・・まずはお家を建てないと・・・(汗)
    07_K_電気リモコン_0107_K_電気リモコン_02