【点検枡】2014年9月18日(木)お家の点検10年目(高岡市T邸) 2015.03.07 [雨水枡] 雨水枡の点検を実施。蓋は一般的なプラスチック製ではなく鋼製のメッシュ型となっており、周囲に貯まる雨水を排水する役目もあります。5年目点検では雨水枡のお手入れする手間を省く方法として、雨水枡周囲に泥等が入らないような提案(タマリュウ等の植え込みによる泥のろ過)をしていました。 [建物右面/西側] 他の雨水枡も同じく鋼製のメッシュ型です。枡内は5年目点検でのお話を聞き入れられたのか、枡底部には泥が少なく定期的に内部の掃除をされているようです。 [建物右面/西側]
【車輪付き植木鉢】2014年9月18日(木)お家の点検10年目(高岡市T邸) 2015.03.07 雪が降る前に簡単に移動できる優れもの。植木鉢の底には車輪が付いています。5年目点検の時に実際に動かして頂いたのが懐かしく感じられます。
【引き戸の緩衝材(ゴムパッキン)の切れ】2014年9月18日(木)お家の点検10年目(高岡市T邸) 2015.03.07 Q 扉(引き戸)同士が召し合う部分のゴムが切れた。 A 現状を確認。お客様は以前に予備を購入して保管されていたそうですが、緩衝材(ゴムパッキン)の置き場所を忘れられたようです。 [LDK] 召し合わせ部分のゴムパッキンの状態。後日、メーカー在庫の有無を確認して発注(有償)することになりました。 [正面左側] [正面右側]
【クロスの隙間】2014年9月18日(木)お家の点検10年目(高岡市T邸) 2015.03.07 クロスの一部が剥がれているのを発見。 [リビング] 今回はアフターサービスの一環で壁クロスの剥がれ箇所にコークボンドを充填して隙間を目立たないように補修しました。 [コークボンド充填&はみ出た部分は濡れタオルで拭き取り]
【床下点検】2014年9月18日(木)お家の点検10年目(高岡市T邸) 2015.03.07 床下点検を実施。 特に異常はありません。床下はクモの巣が多い環境でした。床下通気口(基礎パッキン)から入ってきたものと思われます。どのお家もそうではなく、お家の立地条件(周辺環境)によって異なっています。
【トイレの床材】2014年9月18日(木)お家の点検10年目(高岡市T邸) 2015.03.07 床材は木製フローリング仕様。ビニール製のクッションフロアに比べて汚れには強いのですが、水分には弱い性質があります。便器やトイレタンク周りは季節によって結露が発生し、その結露水が床に垂れて床材が変色する事例もあります。便器周りには結露吸収シートが貼ってありました。 [1階] [2階] ダイニングの床には年に1回程度ですが、リンレイ製のワックスをかけておられるご様子。そこで、トイレの床材にもダイニングと同様にワックスをかけて耐水性を持たせて頂くようお願いしました。
【キッチン周りの掃除ではなくて・・・清掃?】2014年9月18日(木)お家の点検10年目(高岡市T邸) 2015.03.07 住まわれて10年の歳月が経過したキッチン周り。 [キッチン] 水アカ等の汚れがほとんど見受けられませんでした。掃除ではなく、清掃が徹底・トコトン行き届いており、キレイ過ぎるくらいでびっくりです。
【蓄暖の使用頻度】2014年9月18日(木)お家の点検10年目(高岡市T邸) 2015.03.07 ここ10年間を振り返ってのご感想。ダイニングにある大容量の蓄暖を点けると家中が非常に暖かいそうです。そのせいか、リビングにある蓄暖はほとんど点ける必要が無いようです・・・(汗) [ダイニング] [リビング] ダイニングの大型の蓄暖は左右の空きスペースが広めで機械の背面に溜まったホコリが取りやすいそうですが、リビングにある蓄暖は収納スペースにピッタリなのは良いが、掃除しにくい欠点があった(笑)・・・とお客様。