Q この壁にフックを付けたいが・・・
A 現状を確認。この壁には床から30cm刻みに下地が入っているので、その部分にビスで留めて頂ければ良いとご提案。
「下地はどこにあるのか?」の質問では、「下地探し」という商品をお勧め。壁に細い針状の穴を開けて壁の下に隠れている木下地を探せるという代物。ホームセンターでも販売されています。
でも、小さな針の穴が壁に開いてしまうので、壁の隅のほうで試されれば良いと思われます。
(参考/2008年10月21日富山市S邸2年目点検、リビングのカーテン)
点検ブログ
-
-
【終わりに・・・】11月17日(月) 定期点検5年目(富山市K邸)
Q 2階のトイレは使われていますか?
A たまに水を流す程度です。
トイレを使っていなくても定期的に水を流すようにお願いしました。特に夏場は溜まっている水が蒸発して水量が少なくなることにより、配管内部からの悪臭が発生してしまうこともあるからです。Q 「もう少しこうすれば良かったな」と思うトコロはありますか?
A 今、2階はほとんど使っていないので、物置になっている。平屋にすれば良かったぁ、ってね(笑)お客様宅では、お子様がまだ小さいので、一緒に1階で寝ておられるそうです。
でも2階が無かったら、物を置く場所が無くなりますし、そう考えると有効に使われていると思います。
小さなお子様がいらっしゃる点検現場も数多く、みなさんも同じお考えをお持ちのようです。
でも、お子様が大きくなられたら必要になりますよね☆ -
【住んでみて・・・】10月20日(月) 定期点検5年目(富山市O邸)
-
【工事依頼】7月29日(火) 定期点検1年目(富山市M邸)
-
【工事依頼】7月23日(水) 定期点検2年目(富山市O邸)
-
【ドアストッパー】6月25日(水) 定期点検2年目(富山市婦中町K邸)