洗面化粧台の床はフローリング仕様です。浴室前には足拭きマットが無く、日常的に置いてあろう場所を見ても黒ずみ現象(床材同士の間)はありませんでした。他の点検現場での「水を含んだ足拭きマットの置きっ放しが原因で黒ずみ現象が発生」した事例をご紹介。お客様は「お風呂の直前~直後」だけ足拭きマットを置いておられるそうです。
[浴室前]
点検ブログ
-
-
【蛇口の傾き】2011年11月19日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町T邸)
-
【換気扇の強弱】2011年11月12日(土)お家の点検1年目(富山市婦中町N邸)
-
【床鳴り/脱衣室】2011年11月12日(土)お家の点検1年目(富山市婦中町N邸)
Q 脱衣室の中央部分で床鳴りがする。
A 現状を確認。お客様宅は全室に床暖房が入っている床仕様です。床暖房用の床パネルや床下の施工仕様等があり、床下にある鋼製束を調整しても床鳴り現象が改善されないこともあります。
[脱衣室中心部]同行している設計士が持参する「基礎伏図(きそふせず)」を見ながら、脱衣室までの床下の道のりを確認。お客様は初めて床下を見られたようで、少しワクワクしておられるご様子です。
床下に入って鋼製束を調整(増し締め)して床鳴り現象は改善されました。床暖房の強制乾燥によって大引が少し縮んでいたことが原因でした。
お客様への最終確認です。お客様から申し出があった中心部は改善されていましたが、次は入口付近で床鳴り現象が発生していました(汗)。日を改めて訪問し改善することをお約束。
[脱衣室入口付近] -
【床の黒ずみ】2011年10月6日(木)お家の点検5年目(富山市I邸)
-
【換気システム】2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)
-
【床の黒ずみ/洗面脱衣室】2011年9月14日(水)お家の点検5年目(富山市A邸)
-
【カランがグラグラ】2011年5月21日(土)お家の点検5年目(富山市婦中町J邸)
-
【レールの音】2011年5月21日(土)お家の点検5年目(富山市婦中町J邸)
-
【引き戸のロックが掛かりにくい】5月18日(水) 定期点検5年目(富山市T邸)