点検ブログ

  • 【終わりに・・・】7月23日(水) 定期点検2年目(富山市O邸)

    今回の点検は特に目立った補修箇所がありませんでした。スタッフ一同に安堵感が漂いました。
    お家の部材等の変化については、立地や生活スタイルと深く関連しています。お客様宅では、自然の風が部屋中にいっぱい入ってきていました。暑い時期ではありましたが、窓を開けての換気。家族への健康とお家への配慮ですね☆
    04_O_終わりに_01

  • 7月18日(金) 定期点検1年目(富山市T邸)

    7月18日(金) 定期点検1年目(富山市T邸)
    所要時間 14:00~15:00 小雨
    スタッフ 大矢、酒井部長、坪島、川上
    協力業者 同行なし

    【T邸の特徴】
    メルヘンの国へ来たかのような感覚になるケーキ屋さん。店舗には、たくさんのこだわり☆
    緑があり、フロアーが木製。「森の中にあるお菓子の家」を思い起こさせる、温かみがあって可愛らしい感じ☆もちろん、お店にあるお菓子も温かみがあって可愛らしくって、とっても美味しいんですよ♪
    01_T_特徴_01

  • 【床材】7月18日(金) 定期点検1年目(富山市T邸)

    お店で採用されている床材はパイン材です。左右を比較すると風合いが違っていますね。左側(お店側)はオイルステン(※1)の後、拭き取って磨いてフロアオイルを塗ってあります。何だかクラシックな雰囲気♪
    03_T_床材_01

    ※1 オイルステンとは油性の染料をボイル油、乾性油に溶かして、木地を生かした木肌に浸透させる着色顔料です。木目を生かした自然な仕上がりの美観はデッキ材に塗るキシラデコールと似ていますが、防虫・防カビ・腐食の薬品等は一切入っていないのが特徴です。

    右側のような素材感をそのまま出したいときは水性ウレタン(※2)を塗ったほうが良いと思います。
    03_T_床材_0203_T_床材_03

    ※2 ウレタン樹脂で耐久性があり、滑りにくく、木目を生かした仕上がりになります。水・アルコールに強く、汚れや磨耗から床を守ってくれます。

  • 【ショーウィンドゥですよ☆】7月18日(金) 定期点検1年目(富山市T邸)

    バースディケーキと私の大好きなモンブラン♪昔のケーキ屋さんとは違って、ハイカラですね☆
    私の幼い頃のケーキって、質素なものでした(泣)
    こんな可愛いケーキでお祝いされてみたいです。年甲斐もなく・・・(笑)
    05_T_ショーウィンドゥ_0105_T_ショーウィンドゥ_02

    帰り際に、仕事を忘れてロールケーキを買いました。社内のみんなへのお土産です♪
    05_T_ショーウィンドゥ_03

  • 【終わりに・・・】7月18日(金) 定期点検1年目(富山市T邸)

    定期点検に同行して約3年。店舗の場合、一般の住宅とは違って「住まい」ではないので、見栄えが求められるディスプレイ(店内)、機能性が求められる作業場(厨房)と区分されます。
    今回の記事は遊び心いっぱい(?)になってしまいましたが、一般的にアフターの面では、「見栄えと機能性」が求められています。「大事に使う」ってことは、そぉっと使うのではなく、材質等の特徴を知って、不具合な箇所を直してあげたり、塗料などのお化粧をしてあげたり・・・。手をかけてあげることが素材を長持ちさせる秘訣なんだなぁ~って改めて感じました。
    07_T_終わりに_0107_T_終わりに_02

    人間だってそう。使いっ放しではなく、育てっ放しではなく、愛情をかける事で素直に応えてくれる、(そうじゃない場合もありますが・・・笑)そんなお家にしたいですね☆
    07_T_終わりに_03