点検ブログ

  • 【エコアイ換気のフィルター交換】2015年2月20日(金)お家の点検1年目(魚津市M邸)

    Q フィルターを交換したいのだが、どのようにすれば良いのか?

    A 外部給気口の両サイドのネジを回してカバーを取ると、白い円筒形のフィルターがあります。

    04_TM01_エコアイ換気_01 04_TM01_エコアイ換気_02 04_TM01_エコアイ換気_03

     

    今回はお客様にも白いフィルターの汚れ具合を見て頂きました。取替え用のフィルターは無かったので、お掃除をお勧めしてそのまま元に戻しました。

    04_TM01_エコアイ換気_04 04_TM01_エコアイ換気_05 04_TM01_エコアイ換気_06

     

    これは室内にいくつもある排気口です。円筒の部品を取り外して中に入っている円形のフィルターの取り外し方法を説明しています。

    04_TM01_エコアイ換気_07 04_TM01_エコアイ換気_08 04_TM01_エコアイ換気_09

  • 【天井クロスの跡】2015年2月20日(金)お家の点検1年目(魚津市M邸)

    Q 天井クロスに線・スジが見える。

    [LDK]

    07_TM01_天井クロス_01 07_TM01_天井クロス_02

     

    天井を照らす太陽の自然光と照明器具による光・間接光等の違いがあります。光の差し方などによって見え方は異なりますが、照明を点けると天井クロスに線が入って見える現象については施工上の起こり得る現象として対処しているのですが、難しさもあります。クロスの種類(柄や厚さ)によっては見えにくくなる事例もあるようです。

    07_TM01_天井クロス_03 07_TM01_天井クロス_04

  • 【棚の取り付け】2015年2月20日(金)お家の点検1年目(魚津市M邸)

    奥様から「棚を取り付けるにはどうしたら良い?」と質問があったので、今回はサービスの一環で砂田が取付けることになりました。インパクトでビス打ちしています。

    [洗面脱衣室]

    10_TM01_棚の取り付け_01 10_TM01_棚の取り付け_02 10_TM01_棚の取り付け_03

     

    器用な手つきで棚の取り付け中。見ているだけで、自分でも出来そうな錯覚。工具があるとキレイな仕上がりになりますね。DIY女子が流行っているのも分かる気がします。

    10_TM01_棚の取り付け_04 10_TM01_棚の取り付け_05 10_TM01_棚の取り付け_06

  • 【シロアリ防止ステーション】2015年2月20日(金)お家の点検1年目(魚津市M邸)

    これはお家の周囲に埋めてあったステーションというシロアリ防止の器具で、中には薬剤が入っています。元々は埋めてあったのですが、お客様DIYで花壇を作られたそうで、今回の訪問検査で「改めて埋めて欲しい」とのご要望がありました。薬剤の効果があるのは5年なので、周期的な薬剤交換が必要になります。

    11_TM01_シロアリ防止_01 11_TM01_シロアリ防止_02 11_TM01_シロアリ防止_03

  • 【S邸の紹介/部材のチョイス・見せ方によってオシャレ度がアップします】2014年12月13日(土)お家の点検2年目(高岡市S邸)

    2014年12月13日(土)お家の点検2年目(高岡市S邸)

    所要時間 10:06~12:24 晴れ&みぞれ

    スタッフ 横窪、中谷、渡辺

     

    【S邸の紹介/部材のチョイス・見せ方によってオシャレ度がアップします】

    味のあるテラコッタ調タイルの玄関ポーチやレンガに見せかけた発泡スチール状の部材。パッと見ても本物のレンガと見分けがつかないステキな代物となっています。

    01_MS02_お家のオシャレ度_01 01_MS02_お家のオシャレ度_02 01_MS02_お家のオシャレ度_03

    カーテンレールや階段手摺は重厚感のあるアイアン仕様です。オシャレ度がよりアップしています。

    01_MS02_お家のオシャレ度_04 01_MS02_お家のオシャレ度_05

    玄関ホールにある吊り下げ型の照明。ますますオシャレですね♪

    01_MS02_お家のオシャレ度_06

  • 【点検枡】2014年12月13日(土)お家の点検2年目(高岡市S邸)

    [雨水枡]

    雨水枡を検査。泥等の溜まりは少なく特に異常はありません。1年目点検では瓦チップを外周に敷いたことで雨水枡のかさ上げ(高さ)が施されています。当時はかさ上げ部分を固定していなかったことによって奥様やお子様が足を引っ掛けることもあり危険でしたが、1年目点検後のフォローでかさ上げ部分をボンド固定することで問題を解決した経緯があります。

    [建物右面/北側]

    02_MS02_点検枡_01 02_MS02_点検枡_02

    [汚水枡]

    点検を実施。白い油脂等の溜まりは少なく今回は2年目点検で年数も浅いので、次回の5年目点検で改めて確認することになりました。また、お客様には数年に1回のペースなので忘れ気味になりますが、ホースの水流で洗浄して頂くようお願いしました。

    [建物後面/西側/洗面脱衣室]

    02_MS02_点検枡_03 02_MS02_点検枡_04

    [建物右面/北側/浴室]

    02_MS02_点検枡_05 02_MS02_点検枡_06