複層ガラスの内部に結露することで曇ってしまう現象(ガラスの表面を拭いても曇りが改善されない)があることを紹介。メーカーによる無償交換による保証は10年間であり、引渡し(住み始め)からではなく、サッシの製造日から10年間であること、気づいた時は次回の訪問検査を待たずに弊社に連絡して頂くようお願いしました。
点検ブログ
-
-
【S邸の紹介/お家づくりを車に例えると・・・】2016年10月18日(火)お家の点検10年目(富山市S邸)
2016年10月18日(火)お家の点検10年目(富山市S邸)
所要時間 13:35~14:40 小雨
スタッフ 前根、渡辺
【S邸の紹介/お家づくりを車に例えると・・・】
今回の検査は10年目。訪問検査は無料ですが、有料になった場合は?の質問に対しては・・・
「有料であっても受けたい」と回答。弊社の訪問検査を評価して頂き、ありがとうございます。
お客様との家作りは車に例えることができます。同じ車に乗っているのですが、運転と同乗の目的が違います。運転者は目的地(お家の完成・引渡し)までの安全・安心を考えての視界。一方、同乗者は目的地(新築に住む)に着くまでに様々な景色(新築後の生活)が目に飛び込んできます。
また、住み始めた後はお客様が運転手です。車検というイベントが定期的な訪問検査(弊社の場合、1年、2年、5年、10年・・・)になってくると思われます。
給水管の水漏れの検査では特に異常はありませんでした。5年目点検時は縦型洗濯機だったのですが、今回の10年目点検ではドラム式の洗濯機に買い替えられていたのが排水検査時に分かりました。買い替え当時は扉を取り外して納品されたそうです。点検現場では身近な会話に花を咲かせています。
[洗面化粧台] [キッチン]
-
【点検枡】2016年10月18日(火)お家の点検10年目(富山市S邸)
-
【屋根点検】2016年10月18日(火)お家の点検10年目(富山市S邸)
-
【室外機の節電対策】2016年10月18日(火)お家の点検10年目(富山市S邸)
-
【簾掛け用フック】2016年10月18日(火)お家の点検10年目(富山市S邸)
-
【戸当たりのはずれ】2016年10月18日(火)お家の点検10年目(富山市S邸)
-
【メンテナンスフリーのデッキ材は美しさが長持ちしています】2016年10月18日(火)お家の点検10年目(富山市S邸)
-
【洗濯物を干す場所】2016年10月18日(火)お家の点検10年目(富山市S邸)
-
【T邸の紹介/定期的に訪問することでお客様は安心されます】2016年10月13日(木)お家の点検1年目(富山市T邸)
2016年10月13日(木)お家の点検1年目(富山市T邸)
所要時間 13:00~14:02 晴れ
スタッフ 砂田、恒田、渡辺
【T邸の紹介/定期的に訪問することでお客様は安心されます】
弊社の訪問検査は1年目、2年目、5年目、10年目の計4回。様々な現象や事例を見てきていますが、住まわれて将来的にどのような不具合があるのか?はお家を構成する部材や設備、建具等の使い勝手・使用頻度等によって起こり得る現象が異なってきます。
水漏れの場合は・・・
これは水漏れが発生しているか?の検査です。水またはお湯を出したり止めたり、流量を調節できる給水バルブ(弁)の周囲、給水管の接続部分にはパッキンが噛ませてあることで水漏れを防いでいます。そのパッキンの劣化等によって接続部分からの水漏れが発生することもあります。
[洗面脱衣室] [キッチン]
給水管の接続部分の構造はネジ山になっていて水が漏れにくい構造になっているのですが、給水管は常に上水道の加圧があるので、奥まで締め切ってもその奥に隙間があった場合は水漏れが起こるようです。そこでパッキンがあると、接続部分の隙間をなくすことができるのですが、パッキンは消耗・経年劣化して小さくなるので、交換が必要になってきます。