点検ブログ

  • 【トイレ床材の黒ずみ】2014年11月11日(火)お家の点検10年目(富山市M邸)

    床材は木製フローリング仕様。1階は特に床材の変色・黒ずみ現象は見受けられませんでした。

    [1階]

    12_KM10_トイレ床材_01 12_KM10_トイレ床材_02

    一方、2階トイレでは便器前面の床材が黒く変色。梅雨や冬の暖房時、便器周りに発生しやすい結露水が拭かれずにそのままになって、便器の底部(丸みの部分)と床材同士の間にあった結露水が床同士の間にしみ込んだと思われます。今回の10年目点検では便器内部の汚れ落としはもちろんですが、外部の結露拭きも必要になること、「便器は結露すること」を改めて事例紹介。お客様は「初めて知った・・・前もって教えてもらってなかった・・・」と非常に残念がっておられました。

    [2階]

    12_KM10_トイレ床材_03 12_KM10_トイレ床材_04

    お客様宅の訪問検査は1年目点検のあとの2年目と5年目はお客様のご都合で実施されず、今回の10年目点検までの空白期間がありました。弊社・点検スタッフも1年目点検当時に今回のように起こり得る現象を説明していれば・・・と、反省しています。

    今から約10年前の点検品質は近年の点検スタイルと比べると、当時の配慮が足りなかったと思われます。こうして10年目点検を継続的に実施してようになって初めて1年目点検での配慮にも真実味が出てきますし、お客様に具体的な提案もできたのかもしれません。

  • 【点検枡】2014年11月26日(水)お家の点検2年目(魚津市O邸)

    [雨水枡]

    雨水枡を検査。泥等の溜まりはほとんどなく、特に異常はありません。

    [建物右面/北側]

    02_TO02_点検枡_01 02_TO02_点検枡_02

     

    [建物後面/西側]

    02_TO02_点検枡_03 02_TO02_点検枡_04

    [汚水枡]

    点検を実施。今回は2年目点検なので白い油脂等の溜まりはそれほど多くなかったようです。次の5年目点検で具体的なお手入れ方法をお客様と一緒に実践することになります。

    [建物後面/西側/浴室]

    02_TO02_点検枡_05 02_TO02_点検枡_06

    [建物後面/西側/洗面脱衣室]

    02_TO02_点検枡_07 02_TO02_点検枡_08

  • 【基礎化粧モルタルのヒビ割れ】2014年11月26日(水)お家の点検2年目(魚津市O邸)

    基礎化粧モルタルにヒビ割れを発見。

    [建物後面/西側]

    03_TO02_基礎化粧モルタル_01 03_TO02_基礎化粧モルタル_02

    厚さ数ミリの化粧モルタルが温度変化等によって収縮(モルタル内の水分が放出されて縮む)することでヒビ割れする起こり得る現象となっています。基礎本体には影響がないこと、目立たないようにハイモルタルを上から詰めても補修跡が目立つ事例もあるので、今後の経年変化によって対処を考えていくことに理解して頂きました。

    [奥様確認]        [ご主人確認]

    03_TO02_基礎化粧モルタル_03 03_TO02_基礎化粧モルタル_04

  • 【引き戸ストッパーの外れ】2014年11月26日(水)お家の点検2年目(魚津市O邸)

    Q ストッパーが外れてしまった。自分なりに何回かくっ付けたりしてみたが・・・。

    [内玄関]

    05_TO02_引き戸ストッパー_01 05_TO02_引き戸ストッパー_02

     

    剥がれないように・取れないように・シッカリとくっ付くように・・今回は点検スタッフの手で接着剤と両面テープで固定することにしました。

    [アロンアルファ・ゼリー状][両面テープ]

    05_TO02_引き戸ストッパー_03 05_TO02_引き戸ストッパー_04

    細いペンチを使って丁寧に・慎重に設置。

    05_TO02_引き戸ストッパー_05 05_TO02_引き戸ストッパー_06

    お客様に一連の補修作業を見て頂き、次回からはお客様DIYで対処できるように説明。

    05_TO02_引き戸ストッパー_07 05_TO02_引き戸ストッパー_08

  • 【開き戸のロックが掛かりにくい・回しにくくなった】2014年11月26日(水)お家の点検2年目(魚津市O邸)

    Q ドアロックが掛かりにくく・回りにくくなった。

    A 扉が少し傾いていることでロック部分に摩擦・引っ掛かりが出ていました。ドライバーで丁番を回して扉の傾きを補正して現状を改善。

    [1階トイレ]

    06_TO02_開き戸の丁番_01 06_TO02_開き戸の丁番_02

    扉が下がった場合の上げ方(扉を上下に動かせる機能)を紹介。

    06_TO02_開き戸の丁番_03 06_TO02_開き戸の丁番_04

  • 【壁クロスの隙間等】2014年11月26日(水)お家の点検2年目(魚津市O邸)

    クロスとクロスの間の開き。気になる・気にならないはお客様の感性によって違ってきますが、この現象は下地材が湿度変化等によって伸縮、下地ボードが動き、クロスが追随できなくなることで発生する現象となります。

    [LDK/東側]

    08_TO02_壁クロスの隙間_01 08_TO02_壁クロスの隙間_02

    クロスのヒビ割れ。ヒビ割れ部分にコークボンドを充填。

    [階段踊り場]

    08_TO02_壁クロスの隙間_03 08_TO02_壁クロスの隙間_04

    仕上げに濡れタオルで拭き取ってヒビ割れ部分にコークボンドが浸透するようにしています。

    08_TO02_壁クロスの隙間_05 08_TO02_壁クロスの隙間_06

  • 【点検枡】2014年11月8日(土)お家の点検2年目(高岡市O邸)

    [雨水枡]

    雨水枡を検査。特に異常はありません。

    [建物前面/南西側]

    02_RO02_点検枡_01 02_RO02_点検枡_02

    [建物後面/南東側]

    02_RO02_点検枡_03 02_RO02_点検枡_04

    [汚水枡]

    点検を実施。白い油脂等の溜まりが少しありました。

    [建物後面/東側/キッチン]

    02_RO02_点検枡_05 02_RO02_点検枡_06

    お客様からホースリールをお借りして汚水枡内を洗浄。将来的な油脂等の溜まり・詰まり防止のお手入れ方法を助言。

    02_RO02_点検枡_07 02_RO02_点検枡_08

     

    [洗浄中]

    02_RO02_点検枡_09 02_RO02_点検枡_10