クロスの隙間にコークボンド充填で対処しています。
[リビング/飾り棚]
[キッチン/吊り棚横]
コークボンドの補修跡が乾くと「光が反射して照かる」ことで補修跡が逆に目立ってしまうこともありますが、お客様にはご了承を頂きました。
[2階居室/壁面]
弊社の点検ブログ。1年目、2年目、5年目、10年目と記事がアップされているのですが・・
お客様は「2年目点検って何をするんだろ?」と、弊社の点検ブログを何気なく見ておられましたそうです。ボカシはかけてあるのですが、ご本人が見ると「自分だ!」と分かるそうです・・(汗)
中谷が「ことばの領収書」に本日のお客様からの指摘事項や後日へ持ち送り作業などを書き綴っています。工事目線の点検表と違って、お客様目線になるように心がけています。
お客様宅の2年目点検。和気あいあいとした雰囲気が感じられる温かなご家族。その仲に入って「おばチャン的な存在」になっている中谷。傍で見ていると、ごく自然で親戚づきあいのような雰囲気が漂っています。2年目点検の1ページ。ドラマのワンシーンみたいですね♪
(実は・・1年目点検でも同じ構図・玄関前で記念写真を撮っています)
2014年12月9日(火)お家の点検1年目(富山市M邸)
所要時間 13:45~15:16 晴れ
スタッフ 砂田、中谷、渡辺
【M邸の紹介/壁やガラスにペタペタ貼っても大丈夫?】
窓際の壁やガラスにはウォールステッカーやガラス絵の具がペタペタと貼られています。ガラスの場合は内と外の両方から絵を楽しめますので、ちょっと工夫すると窓からの景観がステキになりますし、インテリアのひとつになっていますね♪
また、別の場所の壁にはホワイトボードが吊り下げられています。ボードにはペタペタとセロハンテープを使って好みに合わせた思い出が飾り貼られています。
そして、内玄関(表玄関の横)にある大容量のシューズボックス。一種の倉庫的な感じですが、壁側を棚にすることでこのような使い方もできます。