点検ブログ

  • 【土間モルタルのヒビ割れ】2013年12月21日(土)お家の点検2年目(中新川郡立山町S邸)

    Q ヒビ割れがある。

    [勝手口/サンルーム]

    08_MS02_土間モルタル_01 08_MS02_土間モルタル_02

    A 現状を確認。今回はヒビ割れ箇所にモルタルを塗り込む(モルタルの粒子をヒビ割れ部分に押し詰めて、水を湿らせたスポンジで拭き取る)補修方法となりました。細かなヒビ割れ(ヘアークラック)なので、モルタル粒子がヒビ割れ部分に入り込むのか?疑問もありましたが、これ以上ヒビ割れが大きくなってきたら改めて連絡して頂くようお願いしました。

    08_MS02_土間モルタル_03 08_MS02_土間モルタル_04

  • 【玄関ドアのビス浮き】2013年12月21日(土)お家の点検2年目(中新川郡立山町S邸)

    Q 先日、玄関掃除をしていたらビスが抜けているのを発見した。

    A 現状を確認。ビスの入る下地がコンクリートだったせいか、差していたビスが何かの衝撃で抜けたものと思われます。今回のように「ビス抜け」の場合であっても構造上はほとんど問題ありませんが、入るべき穴にビスが入らず開いているのも見かけが悪いので、改めてビスを打ち込むことにしました。

    09_MS02_玄関ドア_01 09_MS02_玄関ドア_02

    ビスの周りに紙を巻いて入れてみましたが抜け落ちる状態。

    09_MS02_玄関ドア_03 09_MS02_玄関ドア_04

    そこで接着剤を使って抜け落ちないようにしました。

    09_MS02_玄関ドア_05 09_MS02_玄関ドア_06

  • 【お客様もクロスのコークボンド補修を体験】2013年12月21日(土)お家の点検2年目(中新川郡立山町S邸)

    Q クロスの隙間が目立つ。

    A お客様から指摘のあった箇所に対して目立たないようにコークボンド補修を実施。

    [DK]

    12_MS02_クロス補修体験_01 12_MS02_クロス補修体験_02

    [コークボンドを充填]

    12_MS02_クロス補修体験_03 12_MS02_クロス補修体験_04

    [2階寝室]

    12_MS02_クロス補修体験_05 12_MS02_クロス補修体験_06

    足元にベッドがあったので足場(脚立)を置けない点検スタッフを察してか、お客様がベッドに上って自らコークボンドを手に取り、慣れない手つきで補修・充填されていました。でも、やはりチューブタイプのコークボンドを片手で絞るのは使いにくいご様子。そこで、横窪が改めてお客様に代わって脚立を縦にして(渡辺が横から支えながら)コークボンドで補修しました。

    12_MS02_クロス補修体験_07 12_MS02_クロス補修体験_08 12_MS02_クロス補修体験_09

    エアコンの横で縦に隙間が入っていました。

    [2階寝室/東側]

    12_MS02_クロス補修体験_10 12_MS02_クロス補修体験_11

    コークボンドを充填。目立たないようになりました。

    12_MS02_クロス補修体験_12 12_MS02_クロス補修体験_13

    今回はお客様にもお手伝いをして頂く形となりましたが、実際に体験してみると「意外と簡単」ということが分かると思います。定期点検チームの一員である私でさえも同行しているだけで「自分でもできるかも?」と錯覚じみた感覚になることもあります。

    12_MS02_クロス補修体験_14 12_MS02_クロス補修体験_15

    ホームセンターに行くと色んな補修用アイテムを目にすると思います。でも、どのように使うのか実際に使っている現場に立ち会わないと分からないと思われます。私自身もそうでした。それまではホームセンターに行っても関心が無かったのを思い出します。

    お家は展示場と違って、ご家族が住まわれてから部材・部位の経年変化・磨耗等が起こってきます。「自分なりに補修」することで次第にコツ・仕組みも分かってきますし、愛着も沸いてくる・・・そんな点検現場での実話です。

  • 【M邸の紹介】2013年12月16日(土)お家の点検2年目(富山市M邸)

    2013年12月16日(土)お家の点検2年目(富山市M邸)

    所要時間 14:51~16:01 曇り

    スタッフ 横窪、渡辺

     

    【M邸の紹介】

    「オシャレな窓の向こう側はどうなっているの?」と、素朴な疑問もあるかと思います。

    大きなサッシ窓に比べると、一度に入ってくる光の量は少ないのですが、機能性よりもデザイン性を重視した窓になっています。

    01_MM02_紹介_01 01_MM02_紹介_02 01_MM02_紹介_03

    ここはLDKへの入口の扉、リビングドアの左側にはガラスブロックが入っています。向こう側が見えるようで見えない、でも明るさや雰囲気は感じ取ることができます。オシャレ素材ですね♪

    [玄関ホール側]      [内側]

    01_MM02_紹介_04 01_MM02_紹介_05

    玄関に入って壁を見ると、白い塗り壁仕様になっています。シーンとした質感のある塗り壁ならではの趣き深い白さです。一般的なビニール製の壁クロスでもデザイン性に富んだ種類(似せたもの)もありますが、やっぱり本物のほうが力強くて格段に勝っています。

    01_MM02_紹介_06 01_MM02_紹介_07 01_MM02_紹介_08

  • 【点検枡】2013年12月16日(土)お家の点検2年目(富山市M邸)

    [雨水枡]

    雨水枡の点検を実施。

    [建物左面/北側]

    03_MM02_点検枡_01 03_MM02_点検枡_02

    蓋の上に植木鉢が載っていました。強風時には蓋が飛んでしまう現象があると思われます。枡内は特に異常はありませんでした。

    [建物右面/南側]

    03_MM02_点検枡_03 03_MM02_点検枡_04

    [汚水枡]

    汚水枡の点検を実施。特に異常はありませんでした。

    [建物後面/東側/キッチン]

    03_MM02_点検枡_05 03_MM02_点検枡_06

    [建物後面/東側/洗面脱衣室他]

    03_MM02_点検枡_07 03_MM02_点検枡_08

  • 【基礎の化粧モルタルのヒビ割れ】2013年12月16日(土)お家の点検2年目(富山市M邸)

    化粧モルタルのヒビ割れが前回の1年目点検の時よりも少し広がっていました。

    [建物右面/南側]

    04_MM02_基礎化粧モルタル_01 04_MM02_基礎化粧モルタル_02

    現状を確認。立水栓の左右にはテラス(左)と雑土間(右)があります。テラスの自重で少し沈んだことによって表層施工の化粧モルタルも巻き込まれたものと思われます。構造的な基礎本体にまでは影響は及んでないのですが、見た目が気になります。後日この部分をやり直し施工することをお約束。

    04_MM02_基礎化粧モルタル_03 04_MM02_基礎化粧モルタル_04

    [1年目点検時/少しのヒビ割れ]

    04_MM02_基礎化粧モルタル_05 04_MM02_基礎化粧モルタル_06